【京都嵐山店限定】「CHAVATY kyoto arashiyama」のアフタヌーンティーセットはスコーン食べ放題!解放感のある寛ぎ空間と美味しいメニューで贅沢なひとときを!
みなさん、こんにちは!Foooood編集部です!
今回は京都嵐山にある 「CHAVATY kyoto arashiyama」の取材をさせて頂きましたのでご紹介いたします!
Contents
「CHAVATY(チャバティ)」 とは?
CHAVATYは世界に向けてお茶の魅力を発信する日本発のブランドとして誕生しました。
「Relax&Clear」をブランドコンセプトに掲げ、クオリティーシーズンのウバを使用して一葉一葉大切に丁寧に淹れた「本物志向のティーラテ」をはじめ、今までになかった独創的なアイディアで新たなお茶の世界観を創り出す「オルタナティー」や、お茶とともに楽しむためのこだわりのスコーンから始まった「スコーンのある生活」の提案など、一杯のお茶から繋がっていく世界とそこから広がる新たな出会いや発見を大切にしながら、CHAVATYで過ごすひとときによって、日常がより豊かにより上質になることを目指しています。◇HP: http://chavaty.jp/
◇公式インスタグラム:https://www.instagram.com/chavaty_japan引用元:公式プレスリリース
私、お茶の中でも紅茶が特に好きなので「CHAVATY(チャバティ)」の存在はかなりありがたいです。東洋の「CHA」と西洋の「TEA」を連想させるチャバティという響きも好きです。「スコーンのある生活」の提案も素晴らしいですね。
関東だと表参道、渋谷、神奈川県にあるのですが、2022年4月22日現在だと関西ではこの京都嵐山にある「CHAVATY kyoto arashiyama」が関西唯一の「CHAVATY(チャバティ)」になります。
阪急電車嵐山駅から徒歩5分!スタイリッシュでオシャレな外観が目印!

「CHAVATY kyoto arashiyama」は、阪急電車嵐山駅から徒歩5分の所にあります。嵐山ってちょっと遠いイメージがありますが、実は大阪梅田から1時間以内に行けるのです。小旅行気分を味わえますよ。

京都の嵐山といえば四季折々の自然を満喫できる観光名所として有名ですよね。取材で訪れたこの日は修学旅行生や観光客をたくさん見ました。

渡月橋のすぐ側に「CHAVATY kyoto arashiyama」はあります。


スタイリッシュでオシャレな外観!


ロゴもかわいいですね。
 実はこのロゴ、「CHAVATY kyoto arashiyama」だけ「チャバティ」と日本語表記なんだそう!テイクアウトしたソフトクリームやスコーンと一緒に写真を撮ってもかわいいかも!
広々としたスタイリッシュで木の温かみを感じるナチュラルな空間

店内は広々としていて明るく解放感があります。グループでも一人でも気軽に入りやすいのが嬉しいです。この日は平日で朝早い時間にもかかわらず、お一人の方、観光で来られたグループの皆様、年配のご夫婦やママ友同士など男女問わず幅広い年齢層やシュチュエーションの方々が来店されていました。

 
お店の中央にある全長4mもの大きな一枚板のテーブル、カウンター、ラウンドテーブルは、樹齢約150年の無垢材を使用しているので天然素材ならではの温もりや優しさを感じました。

ちなみに奥のお席は靴を脱いで寛ぐ小上がり席となっています。これは「CHAVATY(チャバティ)」初のスタイルだそう。

掘り炬燵のように足をすっぽり収められるので、ゆったり出来ちゃいます。

大きな窓一面から見える竹林が美しく、まるで絵画の世界に入ったみたいです。

良い意味で京都や和をあえて全面に押し出さず、奥ゆかしく和を演出することで、「CHAVATY(チャバティ)」 の持つスタイリッシュさと京都ならではのホッとする感覚が上手くミックスされています。明るく解放感のある店内は心地良いので「ずっと居ていたい」そんな気持ちになりますね。
アフタヌーンティーセットは豪華なメニュー!しかも、ストレートティー(ICE/HOT)とミニサイズのスコーン(プレーン・抹茶・ココア)はおかわり自由!

 見た目が美しいアフタヌーンティーセット。なんと!ストレートティー(ICE/HOT)とミニサイズのスコーン(プレーン・抹茶・ココア)は、おかわり自由となっております!凄くお得ですよね!スコーンの食べ放題って夢のようです。

そして、アフタヌーンティーセットのメニュー内容ですが、かなり豪華で驚きました。
メニュー内容
[上段]時計回りに
 ・宇治抹茶ミルクの団子パルフェ
 ・パッションフルーツのブランマンジュ
 ・スノーボール ストロベリーパウダー
 ・ウバティークリームのマカロン
 ・宇治抹茶の濃テリーヌショコラ
 ・ホワイトチョコパンナのスコーンケーキ
 ・ウバの黒米おはぎ
[下段]
 ・紫キャベツのピクルス
 ・ハニーナッツのキャロットラペ
 ・自家製ベシャメルソースのベジミートグラタン
 ・サーモンリエット
 ・レバーパテ
[その他]
 ・季節のポタージュ
 ・グリーンハーブと生ハム 宇治抹茶ドレッシング
 ・ミニサイズのスコーン(プレーン・抹茶・ココア) <おかわり自由>
 ・ストレートティー(ICE/HOT)<おかわり自由>
 ・選べるティーラテ(ウバ・ほうじ・抹茶の3種類から1杯)
お茶を活かした和洋スイーツだけでなく、野菜もしっかりとあり、今大注目のベジミートを使用したグラタン、かわいい瓶入りのサーモンリエット、レバーパテまで、塩味も甘味も心ゆくまで楽しめるラインナップとなっております。

カトラリーもかわいいです。
アフタヌーンティーセットを試食させて頂きました!

アフタヌーンティーセットを試食させて頂きましたので、1つずつご紹介したいと思います。
上段
宇治抹茶ミルクの団子パルフェ

甘さの中に程よい苦味を感じるふわとろの宇治抹茶ミルククリームが最高です。中にはもちもちの白玉団子入り。

いちごは見た目が可愛いだけでなく、フレッシュな酸味が良いアクセントに!
パッションフルーツのブランマンジュ

 パッションフルーツのシードの粒々感とポリポリ食感が面白いですね。
 そして、甘酸っぱく華やかな味わいでトロピカル感が良い感じ。ブランマンジュはミルキーでなめらかな食感です。
スノーボール ストロベリーパウダー

 ほんのりピンクのストロベリーパウダーが可愛い。

 サクサクだけれど繊細な口溶け。バターの味わいの虜になること間違いなし!
ウバティークリームのマカロン

鮮やかなピンクが心躍るウバティークリームのマカロン。

 マカロン生地の甘酸っぱさとウバクリームの優しい甘さのコントラストが楽しい一品です。
宇治抹茶の濃テリーヌショコラ

宇治抹茶を惜しげもなく使用した宇治抹茶の濃テリーヌショコラは、なめらかな口溶けで濃厚。

 周りにトッピングされている宇治抹茶パウダーの苦味のおかげで濃厚だけれど全体的にスッキリとしています。
ホワイトチョコパンナのスコーンケーキ

 なめらかでとろけるホワイトチョコパンナとサクサク食感の香ばしいスコーン。

 甘くてほんのり塩味でバランス最高です!
ウバの黒米おはぎ

 黒米のモチモチ感と粒々感が楽しい!

中のあんこがスッキリとした甘さでホッとします。
下段
紫キャベツのピクルス(写真右側)

 ビネガーが程よく効いていてサッパリしていて美味しいです。ずっと食べていたい。
ハニーナッツのキャロットラペ(写真左側)

 シャキシャキ食感のにんじんが甘くて美味!素材の美味しさを楽しめます。にんじんとナッツの食感の対比が楽しい一品です。サーモンリエットやレバーパテをトッピングして味変しても◎!
自家製ベシャメルソースのベジミートグラタン

 表面こんがりで香ばしくて美味しいです!自家製ベシャメルソースが濃厚なのにベジミートなので後口はあっさりしています。罪悪感少なめなのが嬉しい。
サーモンリエット

 口当たりまろやかで濃厚な美味しさです。サーモンとディルの奥深い味わいがたまりません。
レバーパテ

 レバーの濃厚な美味しさがギュッと詰まっています。
 レッドペッパーのスパイシーさも良いアクセントに!
その他
季節のポタージュ

黄緑色が美しいアスパラのスープは、なめらかな舌触りでアスパラ本来の甘みを楽しめました。今回はアスパラでしたが、シーズン毎に素材は代わります。
グリーンハーブと生ハム 宇治抹茶ドレッシング

グリーンハーブの良い香りとスッキリ感、そして、生ハムの塩味がクセになります。

ガラスの小瓶が入りなのがかわいい宇治抹茶ドレッシングは、程よい酸味とチーズテイスト。最後にふわ〜っと爽やかな抹茶の良い香りが鼻を突き抜けます。
ミニサイズのスコーン(プレーン・抹茶・ココア) <おかわり自由>

「スコーンのある生活」をコンセプトに、甘さ控えめなので食事としてもスイーツとしても楽しめるスコーン達。アフタヌーンティーセットは品数が多いので最後まで美味しく食べられるようにアフタヌーンティーセットのスコーンは、あえて小さめサイズにされているんだとか。

プレーンスコーンは、口に入れた瞬間からバターの甘い香りがふわ〜っと広がりました。本当に甘さ控えめなので、食事としてもスイーツとしても楽しめちゃいます。

抹茶スコーンは、抹茶特有のほろ苦さと爽やかさがたまらないスコーンです。

ココアスコーン香ばしく、噛むほどにココアの豊かな香りが口いっぱいに広がります。

スコーンはそのまま食べても勿論美味しいですが、サーモンリエットやレバーパテをトッピングしてより食事っぽくして食べたり、別売りのスプレッドを乗せてスイーツっぽくしたり・・・。色んな楽しみ方ができますよ。

スコーンは全て、サクほろ食感とバターの香りがたまらなかったです。抹茶スコーンとココアスコーンはバターの香りを感じつつも、抹茶とココアフレーバーもしっかりと感じたので、お互いがお互いを引き立て合える絶妙な配合なんだと思います。
選べるティーラテ(ウバ・ほうじ・抹茶の3種類から1杯)

今回は、選べるティーラテからウバをチョイス。

ロゴが描かれたかわいいボトルは写真映えバッチリです。

使用されているウバは、ミルクにも負けない位お茶の香りと味わいが濃厚です。実は、「CHAVATY(チャバティ)」 の方々が実際にスリランカまで行って茶摘みされたという程のこだわりの茶葉を使用。繊細な味わいから丁寧に淹れられているのが伝わってきました。
抹茶は宇治抹茶を贅沢に使用。ほうじ茶は炭火で燻しているので香ばしさが格段に違うそうです。次は抹茶やほうじ茶も試してみたいですね。
「CHAVATY kyoto arashiyama」は、遠方からわざわざ足を運びたくなる、豊かなひとときをゆっくりと過ごせる素敵なお店
素敵な空間で美味しいアフタヌーンティーをたっぷりと堪能させて頂き、五感全てがとても満たされました。
心地よい空間と美味しいお茶やメニュー。定期的に通いたいし、いっそここに住みたいレベルです。笑
「CHAVATY kyoto arashiyama」は、遠方からわざわざ足を運びたくなる、豊かなひとときをゆっくりと過ごせる素敵なお店です。季節ごとに訪れることで、嵐山の景色やメニューが変わっていたり新たな発見がありそうですね。きっと京都嵐山のベンチマークになることでしょう!
最後に店舗情報をご紹介いたします。
店舗情報

店名
CHAVATY kyoto arashiyama
住所
京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町官有地朝乃家内
アクセス
阪急電車 嵐山駅から徒歩5分
公式サイト
営業時間
10:00~17:00
定休日
無休
席数
33席
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人

Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。