トップ / 記事一覧 / 商品レビュー / お土産 / 【試食レポ】京菓子處 鼓月「文旦まんじゅう」は空港限定販売!高知土佐文旦の爽やかさが広がる贅沢饅頭

【試食レポ】京菓子處 鼓月「文旦まんじゅう」は空港限定販売!高知土佐文旦の爽やかさが広がる贅沢饅頭

2025.07.16by Foooood編集部
更新日:2025.07.16

みなさん、こんにちは!Foooood編集部です!
今回は、「京菓子處 鼓月」様から新発売された「文旦まんじゅう」をご提供いただき、試食させていただきましたのでご紹介いたします。

Contents

「文旦まんじゅう」ってどんな商品?

「文旦まんじゅう」は、高知県産土佐文旦の果汁とジャムを贅沢に使用した焼き饅頭で、7月1日から高知龍馬空港・大阪国際空港・羽田空港にて販売されます。

パッケージ&商品の見た目が可愛い!

高知県を彷彿される坂本龍馬のゆるいイラストが可愛いですね。

6個入で、個包装なのが食べやすい&シェアしやすくて素晴らしいです。

まず手に取ってみると、ころんと丸いフォルムに、ピスタチオで表現された文旦のヘタがとっても可愛い…!見た目からもフレッシュ感が伝わってきます。

試食させていただきました!

爽やかな酸味と優しい甘さの絶妙バランス
ひと口食べると、焼き皮のまろやかな甘さとコクがふわっと広がり、その後に土佐文旦特有の爽やかな酸味とほろ苦さが追いかけてきます。

餡には果汁とジャムがたっぷり練り込まれているので、香りや風味がとても豊か。練乳入りの皮が、文旦の酸味と苦みをやさしく包み込んでくれるため、全体として上品でバランスの良い味わいに仕上がっています。

柑橘の華やかな香りがふわっと広がる
さらに、表面に施された文旦果汁のコーティングによって、ひと口ごとに柑橘の華やかな香りがふわっと広がり、まるで文旦そのものを食べているような感覚に。

甘さ控えめで後味が軽やかなので、夏のお茶菓子や手土産にもぴったりだと感じました。

まとめ

高知県産土佐文旦の爽やかさを存分に味わえる「文旦まんじゅう」。
見た目も可愛らしく上品で、空港限定販売という特別感も◎。
高知へ訪れた際や、旅行帰りのお土産にぜひチェックしてみてくださいね。

販売情報

■商品名
文旦まんじゅう

■本体価格
1箱(6個入):1,800円

■販売店舗
高知龍馬空港 ビッグサン
大阪国際空港(伊丹空港) JAL PLAZA 大阪空港ゲートショップ
羽田空港 JAL PLAZA FLIGHT SHOP

■日持ち
製造日より60日

■特定原材料等
卵、乳成分、小麦、ゼラチン

株式会社鼓月とは

株式会社鼓月は、2025年に創業80年目を迎え、京菓子處鼓月では、看板商品「プレミアム千寿せんべい」をはじめ、代表銘菓の「華」や果実饅頭「摘み果」を販売しています。また、京菓子のノウハウを活かした洋菓子ブランド「Pâtisserie KINEEL京都」、エネルギー補給羊羹「anpower」を展開し「思い出作りのお手伝い」を理念にお菓子の製造販売を行うトータルスイーツカンパニーです。伝統を守りながらも、鼓月はこれからも新しいことに挑戦し続け、長く愛される会社を目指していきます。

会社概要

株式会社 鼓月
本社:〒612-8235 京都府京都市伏見区横大路下三栖東ノ口11-1
電話番号:075-623-1651(代表)代表者:代表取締役社長 中西英貴
設立:1953年1月(創業:1945年10月)
事業内容:菓子類の製造、直営店・百貨店インショップの運営
公式サイト:https://www.kogetsu.com/

※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

この記事を書いた人

Foooood編集部

グルメに関する体験と感動をお届けいたします。

記事が気に入ったらシェアしよう

関連記事Related articles

一緒に読まれている記事Articles that are read together