トップ / 記事一覧 / プレスリリース / グルメ / 鼓月から新ブランド「月とうさぎ」誕生!“自分へのごほうび”にぴったりな和生菓子が京阪百貨店守口店にオープン

鼓月から新ブランド「月とうさぎ」誕生!“自分へのごほうび”にぴったりな和生菓子が京阪百貨店守口店にオープン

2025.10.02by Foooood編集部
更新日:2025.10.06

創業80周年を迎えた京菓子處 鼓月(京都市)は、2025年10月2日(木)、和生菓子の新ブランド「月とうさぎ」を京阪百貨店守口店 地階食品フロアに新規オープンしました。

「月とうさぎ」のコンセプトは
“自分への、ささやかなごほうびに。日々を、やさしく彩るひとときに。”
これまで「進物用」というイメージが強かった和菓子を、もっと身近に日常的に楽しんでほしい――そんな思いから生まれたブランドです。

Contents

注目は“こだわりのおはぎ”

看板商品となるのは「つぶ餡のおはぎ」。お餅には道明寺餅を使用し、もっちりとした食感と餡の一体感を実現。水分量や餅と餡の比率にまでこだわり、理想のバランスを追求した一品です。

そのほかにも、なめらかな「こし餡」、香ばしい「京きなこ」、さらに「みたらし大福」「豆大福」「黒糖まんじゅう」など、多彩なラインアップが揃います。

中でも「千寿どら」は、鼓月の看板菓子「千寿せんべい」を思わせるネーミングながら、ふんわり食感のどら焼き生地で仕上げた一品。さらに秋限定の「月見だんご」(10月31日まで)も登場し、季節感を楽しめます。

商品ラインナップ(一部)

おはぎ(つぶ餡)

丁寧に炊いた粒餅を道明寺餅にたっぷりとまとわせた、素朴で贅沢なおはぎです。小豆本来の風味とほのかな塩気が引き立てる甘さが口の中でやさしくほどけます。

価格:260円(税込)
特定原材料等:小麦
日持ち:当日中

おはぎ(こし餡)

絹のようになめらかなこし餡でやさしく包み込んだ上品なおはぎです。小豆の風味を丁寧に引き出し、雑味のない澄んだ甘さが口の中で静かに広がります。

価格:260円(税込)
特定原材料等:小麦
日持ち:当日中

おはぎ(京きなこ)

きめ細やかな京きなこをふんわりとまぶした、やさしい口当たりのおはぎです。京きなこの香ばしさとほんのりとした甘みが広がります。

価格:260円(税込)
特定原材料等:大豆
日持ち:当日中

みたらし大福

もっちり弾力のあるお餅で、甘じょっぱいみたらしタレとつぶ餡を包みました。

1個:270円(税込)
特定原材料等:小麦・大豆
日持ち:当日中

豆大福

塩味の効いた赤えんどう豆入りのお餅で、つぶ餡を包みました。

1個:270円(税込)
特定原材料等:なし
日持ち:当日中

黒糖まんじゅう

ほんのり醤油の風味が黒糖のコクと甘さを引き立てる、こし餡入り黒糖まんじゅうです。

1個:195円(税込)
特定原材料等:小麦・大豆
日持ち:当日中

千寿どら

“なみなみ”のもっちりふわふわ生地のどらやきです。

1個:270円(税込)
特定原材料等:小麦・卵・乳成分・大豆
日持ち:製造日より10日

月見だんご

米粉仕立ての歯切れの良いお餅をこし餡で包んだ京伝承の月見だんごです。

1個:195円(税込)
特定原材料等:なし
日持ち:当日中
※10月31日までの販売になります。

伝統と挑戦を続ける「鼓月」

鼓月は、看板菓子「プレミアム千寿せんべい」をはじめ、「華」や「摘み果」など京都の銘菓を数多く手がけてきた老舗。近年は洋菓子ブランド「KINEEL京都」や、エネルギー補給羊羹「anpower」なども展開し、時代に合わせた新しいお菓子作りに挑戦しています。

80年目の節目に誕生した「月とうさぎ」。日常の中でふと立ち寄りたくなる“和菓子屋さん”として、新たなファンを広げていきそうです。

伝統と挑戦を続ける「鼓月」

鼓月は、看板菓子「プレミアム千寿せんべい」をはじめ、「華」や「摘み果」など京都の銘菓を数多く手がけてきた老舗。近年は洋菓子ブランド「KINEEL京都」や、エネルギー補給羊羹「anpower」なども展開し、時代に合わせた新しいお菓子作りに挑戦しています。

80年目の節目に誕生した「月とうさぎ」。日常の中でふと立ち寄りたくなる“和菓子屋さん”として、新たなファンを広げていきそうです。

鼓月公式HP
https://www.kogetsu.com/

店舗情報

店舗イメージ

  • 店舗名:月とうさぎ 京阪百貨店守口店(地階食品フロア)

  • 所在地:大阪府守口市河原町8-3(京阪電車「守口市駅」すぐ)

  • 営業時間:10:00~19:30

  • 電話番号:06-6993-6909

※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

この記事を書いた人

Foooood編集部

グルメに関する体験と感動をお届けいたします。

記事が気に入ったらシェアしよう

関連記事Related articles