【試食レポ】「ダノン オイコス プロテインヨーグルト 高吸収タンパク質」リニューアル!人気のストロベリー&ブルーベリーを実食
みなさん、こんにちは!Foooood編集部です!
タンパク質ヨーグルトの定番「ダノン オイコス」から、人気フレーバーのストロベリーとブルーベリーがリニューアル。果実感がアップしたと聞けば、やはり試さずにはいられません。編集部でも早速食べ比べてみました。
※本記事は、商品をご提供いただき執筆しています。
ストロベリー:果肉感と甘酸っぱさが際立つ王道フレーバー
フタを開けると、まず鮮やかな赤色のソースが目に飛び込みます。ひと口すくうと、果肉がしっかり感じられ、口いっぱいに広がるいちごの甘みと酸味。今回のリニューアルで果肉と果汁が10%増量されたということで、たしかにフルーツらしいジューシーさが濃くなった印象です。
ヨーグルト部分は相変わらず濃厚でクリーミー。いちごソースと合わせることで、まるで“スイーツ感覚”で楽しめるのに、脂質ゼロ&たんぱく質10g以上というギャップに驚きます。
ブルーベリー:香り豊かな酸味がクセになる
こちらはひと口目からワイルドブルーベリーの香りがふわっと広がります。ベリーならではの奥深い酸味と甘みが濃密ヨーグルトと絡み合い、後味はすっきり。果肉のつぶつぶ感もアクセントになっていて、食感的にも満足度が高い仕上がりです。
ストロベリーが“王道のご褒美感”なら、ブルーベリーは“飽きのこない爽やかさ”。朝食や小腹満たしなど、日常的に食べ続けたいのはこちらかも。
高吸収タンパク質で効率よく栄養補給
両フレーバーとも1カップあたり87kcal、脂肪ゼロ、低GI。しかも、鶏ささみに匹敵する「高吸収タンパク質」をしっかり摂れるので、トレーニング後の補給はもちろん、ヘルシー志向の方にもぴったり。
実際に食べてみると“おいしいから続けられる”というのが一番の強みだと実感します。
まとめ
リニューアルした「ストロベリー」と「ブルーベリー」は、どちらも果実感がしっかりアップしつつ、オイコスならではの濃厚ヨーグルトと相性抜群。スイーツ感覚で楽しみながら、効率的にたんぱく質を補給できるのはやはり魅力的です。
“おいしさ”と“機能性”を兼ね備えた新しいオイコス、ぜひ日常のルーティンに取り入れてみてはいかがでしょうか。
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人

Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。