【新ブランドお披露目会レポ】食品フロアが11月12日リニューアル!1階は“ローカルフードの聖地”に進化、全国初登場ショップも続々オープン!
みなさん、こんにちは!Foooood編集部です!
関西グルメの発信地・阪神梅田本店が、ついに大規模リニューアル!
2025年11月に向けて進行中の食品フロア改装の中でも、今回注目したいのが「1階」と「地下1階」のリニューアルオープン。
「毎日が幸せになる百貨店」をコンセプトに、阪神らしい“食”の魅力を詰め込んだ新フロアが誕生します。全国初登場のショップや、新進気鋭のスイーツブランドなど、見逃せないトピックスが満載です!
※本記事は、サービス・商品をご提供いただき執筆しています。



Contents
関西のど真ん中に、“ローカルフードの聖地”が誕生!
阪神梅田本店の1階は、「全国各地のグルメが揃うローカルフードの聖地」として生まれ変わります。バイヤーがセレクトした全国のおいしいものを集め、新しいローカルブランドを育成・発信する場としても進化。
さらに、老舗とタッグを組んだ“新たな名物”まで登場します。全国の“うまいもん”を関西で楽しめる、まさに「食旅」のようなフロアに!
4つの視点で描く関西を代表する“ローカルフードの聖地化”
今回のリニューアルでは、ローカルフードを「バイヤーがセレクトした全国のおいしいものを集めて編集」、「新たなローカルブランドを育成し発信」、「ローカル食材を生かした新しいブランド開発」、「老舗と取り組んだ新たな名物の提案」という4つの切り口から展開。
① 全国の“うまいもん”が勢ぞろい!「うまいもんみっけ」が1階に移転・拡大オープン
10月4日(土)、人気セレクトショップ「うまいもんみっけ」が地下1階から1階へと移転&リニューアル。全国各地から集めたご当地グルメや人気土産が並ぶ、まさに“日本の食の編集コーナー”として進化します。
② 次世代スイーツがここから生まれる!注目の「スイーツファーム」

今後ブレイク間違いなしの“ダイヤの原石”スイーツブランドを集めた新コーナー「スイーツファーム」が登場!
季節ごとにポップアップ展開されるため、訪れるたびに新しい味と出会えるのも魅力です。スイーツ好きなら通い詰め必至の注目スポットになりそうです。
③ 日本の食材の力を届ける、新ブランド開発も!


静岡の牛乳にこだわる「あさぎり牛乳」や、淡路島の藻塩を使った全国初登場ブランド「ソルトラ」など、“地域食材を活かした新しいブランド”が続々登場。日本各地の生産者とともに生まれた、新しい味の物語がここから始まります。
④ 老舗×新提案。名物を再発見するコラボも!

老舗の英知と阪神のセンスが融合した“新名物”の提案も見逃せません。
伊勢名物「赤福」が手掛ける和カフェ「五十鈴茶屋」が、ローカルの魅力を発信する店舗として登場。伝統と革新が調和する味わいを堪能できます。
地下1階は「王道デパ地下の進化版」に!
地下1階は、“どんなものでも揃う”をキーワードに、王道のデパ地下をさらに進化させたフロアに。
定番の人気ブランドに加え、新たな食文化を発信するショップも加わり、日常の食卓をより豊かに彩ります。
新ブランドお披露目会の様子をご紹介!
【西日本初】「あさぎり牛乳」11/12(水)オープン

静岡県 朝霧高原の牛乳をたっぷり使ったミルクスイーツショップ。豊かな自然の中で育った牛の牛乳を使ったスイーツ。





フレッシュで美味しさがギュッと詰まった瓶入り牛乳やソフトクリームも味わえちゃうのが嬉しいですね。お瓶入り牛乳はコクを感じつつも後口はスッキリ。菓子とのペアリングも最高でした!牛乳スイーツ好きな方に特にオススメです。
【全国初】「ソルトラ」11/12(水)オープン

「VANI」や「ドローリー」を手掛けるシュクレイによる“塩”をテーマにした新洋菓子ブランド。




ロールケーキは、もっちり・しっとり・とろけるの食感の三重奏が楽しいです。キャラメルサンドクッキーのキャラメルの濃厚な甘みと、まろやかな塩味が織りなす奥深いハーモニーは一度味わうとやみつきに。ブランドストーリーも物語性があり、まるで童話の世界に入り込んだようですね。
【梅田初】「五十鈴茶屋」※イートイン併設 11/12(水)オープン

「餅どらやき」や「コルネ」など、こだわりの和洋菓子に加え、ここでしか買えないアイテムが登場。併設する喫茶では、冬はぜんざい、夏は赤福氷などもイートインで楽しめます。



「あずきコルネ 和三盆クリーム」は、サクサクのコルネに北海道産の粒あんと和三盆クリームを詰めた定番。「さつま芋コルネ」は、たっぷりのさつま芋あんクリームを、香ばしいコルネに詰めた秋限定のスイーツ。喫茶併設なのも嬉しいですね♪赤福が好きな方も新しい発見のあります!
【梅田初】「ジャック イン ザ ドーナツ」11/5(水)オープン

世界のドーナツをコンセプトに多彩な生地のオリジナルドーナツを約 30 種類ラインアップ。子どもから大人まで楽しめるドーナツ専門店。



編集部コメント
カラフルなパッケージ、ドーナツに心躍ります♪
沢山種類があるので選ぶ楽しさも。リーズナブルなのに味わいは本物!
阪神梅田本店限定!虎柄ギャラクシードーナツは必食です。贈り物にも自分へのご褒美にも◎。
【全国初】「ブリュレメリゼ・メルチー」11/12(水)オープン

東京駅発ブリュレスイーツ専門店「ブリュレメリゼ」にチーズを掛け合せた新ブランド。

フランス語の「メルシー(ありがとう)」と「チーズ」を掛け合わせた「ブリュレメリゼ・メルチー」。パッケージに描かれたおしゃれなカフェで働くパリジェンヌのメリゼが少し大人っぽいテイストで可愛い。
「ブリュレクリーミーアマン」は背徳感MAXな新感覚ブリュレスイーツ!パリッ、カリッ食感がたまりません。「ブリュレクリームタルト」は、ほろ苦いキャラメルソースがアクセント!
【全国初】「エグジー」11/12(水)オープン

タルトや半熟カステラ、ティグレなど“たまご”をテーマにした素朴でクラシカルなスイーツショップ。





岡山県赤磐市の養鶏場の平飼い卵など、地域の繋がりと素材にこだわる「たまごスイーツ」専門店。カステラとプリンの二層仕立ての「カステラぷりん」は、スポイトに入っているカラメルソースをトッピングしていただきます。一口サイズの「プティフラン」は、サクッとした食感、濃厚なカスタードクリームの味わいがたまりません。
【全国初】「メゾンプラリネ」11/12(水)オープン


一粒のアーモンドから広がるプラリネの世界。ナッツを一つ一つ丁寧に仕上げた特別な菓子を大切な贈り物に。



上品なパッケージデザインで男性にも喜ばれそう。
アーモンドとプラリネの魅力がこの1枚に詰まっています。アーモンドのザクザク食感と濃厚なプラリネの味わいが心地よいスイーツです。
【西日本初】「KASHO SANZEN」11/12(水)オープン

仙台銘菓「萩の月」を手掛ける菓匠三全が、新しい日本の銘菓をめざした萩の月の姉妹品「萩の調 煌」が西日本初上陸。




編集部まとめ
“食の阪神”の新章が、いよいよ本格始動。
1階ではローカルフードの多様性と新発見が、地下1階では毎日の食卓を支える定番が、それぞれ進化した形で楽しめます。全国初登場のショップも含む20店舗以上が順次オープン予定。これからの阪神梅田本店から、ますます目が離せません!
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人

Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。

