原材料は国産オーガニックの明日葉と国産さつまいもでんぷんのたった2つ!青汁「ボコとデコ」を実際に飲んでみました!
みなさん、こんにちは!Foooood編集部です!
今回は、原材料2種類からできた青汁「ボコとデコ」を実際に飲んでみましたので、ご紹介いたします。
Contents
夏バテ対策に最適!栄養価の高い青汁「ボコとデコ」とは?
原材料は国産オーガニックの明日葉と国産さつまいもでんぷんのたった2つ!
青汁独特の飲みにくさを改良し、緑茶のような味わいに。味だけではなく、日常に馴染むデザインを意識して作られました。また、通常捨てられてしまう茎や根を丸ごと使った100%オーガニックの明日葉で身体にも環境にもやさしい成分で出来ています。明日葉は、熱中症や夏バテ対策に摂取したいビタミンなどの栄養素が豊富に含まれています!簡単に水に溶けるため、忙しい日々や暑い夏のお供に最適です。
引用元:公式資料
発売から1周年、「ボコとデコ」の成り立ちについて
明日葉農家「永源寺マルベリー」に“フードロスやSDGsの問題に向き合いながら青汁を作りたい”という想いが届き、商品開発に。
当時、市議会委員であった吉澤さん(現社長)が地域創生のために約400㎡の耕作放棄地を私財で開墾したことがきっかけ。約5年間、私財で守り続けながら試行錯誤を続け明日葉を栽培することに成功。そんな中、フードロス問題やSDGsの問題に向き合いながら青汁を作りたいというていねい通販との出会いから明日葉を丸ごと使った青汁「ボコとデコ」ができ、1周年を迎えました。
引用元:公式資料
スタイリッシュでオシャレなパッケージに心おどる!
スタイリッシュでオシャレなパッケージに心おどります。良い意味で青汁感が無いですね。
裏面もオシャレです。
サイズ感もちょうど良いですね。
個包装なのが嬉しい!1箱に20本入り!
1箱に20本入りとなっています。
こちらのパッケージデザインもスタイリッシュでオシャレ!
個包装なのが嬉しいですね。保存に便利なだけでなく、会社や学校などの出先にも持ち運びやすいですし、シェアもしやすいです。
はじめてご購入の方全員に竹製マドラーをプレゼント!
はじめてご購入の方全員に竹製マドラーをプレゼントしているそうです。
伝統的工芸品”有馬籠”製造 KUTSUWA作オリジナルマドラーは、スタイリッシュな中に伝統工芸ならではの仕事の丁寧さ繊細さを感じます。
実際に味わってみました!
実際に味わってみました。
サラッとした粉末で、明日葉の良い香りがします。
水に溶かして
まずは水に溶かして飲んでみました。
竹製マドラーで混ぜると簡単かつ綺麗に混ざります。
暑い時期なので氷を入れてみました。
いただきます。
わぁ!まるで緑茶みたいでスッキリと飲みやすくておいしいです。ほんのり優しい甘みも感じます。食事やお菓子の味わいを一切邪魔しないので、ゴクゴク飲めちゃいます。
ヨーグルトに粉末をかけて
続きまして、ヨーグルトの上にトッピングしてみました。
いただきます。
わぁ、おいしいです。意外にヨーグルトとあいますね!いつものヨーグルトをよりヘルシーに出来るなんて嬉しい限りです。
牛乳や豆乳に混ぜて抹茶オレ風に
最後に牛乳に混ぜて抹茶オレ風にしてみました。
こちらも大変おいしいです!まるでスイーツ感があるので、小腹満たしのおやつ代わりや時間が無い時の朝食にもオススメです。
気になる方は、ぜひ、チェックを!
ごちそうさまでした。
今回ご紹介した以外にもドレッシングの代わりに使ったり、炒め物やお味噌汁にふりかけても良さそうですね!
個人的に水に溶かして氷を入れて緑茶のように楽しむのが一押しでした。
手軽に明日葉の栄養を摂れるのが嬉しいです。
気になる方は、ぜひ、チェックしてみてくださいませ。
公式URL
https://www.teinei.co.jp/lp/bocodeco/
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人

Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。