トップ / 記事一覧 / プレスリリース / 【UCC コーヒーのプロ監修資料】夏のおすすめ「コーヒーカクテル」 おうちで簡単に作れるレシピ・アレンジ方法をご紹介

【UCC コーヒーのプロ監修資料】夏のおすすめ「コーヒーカクテル」 おうちで簡単に作れるレシピ・アレンジ方法をご紹介

2023.08.10by Foooood編集部
更新日:2023.08.10

蒸し暑い夏の夜にすっきりと飲みたい!夏の「#家飲み」の新定番
コーヒーの産地×リキュールの種類によって表情が変わり、バリエーション無限

コーヒーの世界を広げる大人の楽しみ方「コーヒーカクテル」。近年人気が高まり、コーヒーカクテルを提供するバーやカフェも増加しています。コーヒーのフレーバーですっきりと、夏の暑苦しい夜にも飲みたくなるカクテルです。今回は、家飲みにもぴったりな自宅で簡単に作れる「コーヒーカクテル」のレシピ・アレンジ方法をご紹介します。

Contents

世界中で愛飲される「コーヒーカクテル」の魅力

●コーヒーカクテルは100種類以上!相性の良いお酒が豊富で楽しみ方無限大

カクテルといえばジュースで割るもの?いえいえ、最近は「コーヒー」のフレーバーをリキュールと掛け合わせ、それぞれの風味を引き出し「マリアージュ」させる大人な味わいのカクテルも増えてきています。
コーヒーの「バリスタ」とバーの「バーテンダー」の垣根がなくなってきたこと、またスペシャルティコーヒーのような風味特徴が際立ったコーヒーが増えてきていることにより、コーヒー×リキュールの可能性がどんどん広がってきています。リキュールの種類のほか、掛け合わせるコーヒーの産地やフレーバー、焙煎の深さを含めれば、そのバリエーションは無限大です。

●気分でアイスもホットも楽しめる

暑い時・すっきりしたい気分の時はアイスで、肌寒さを感じる時やリラックスしたい気分の時はホットで飲むなど、気分に合わせて好きなようにカスタマイズできることも魅力です。(ホットだと、アイリッシュウィスキーと混ぜてホイップクリームを浮かべた「アイリッシュコーヒー」が有名です)

カクテルに使うコーヒーの2つの注意点

●コーヒーらしい味わいを目指すなら… 苦味と濃厚感のある深炒り
●味わいのアクセントとするなら… フルーティさ際立つ浅炒り

目指したい味わいにむけて、コーヒーの焙煎度や産地によるフレーバーの違いに目を向けてみると、味わいの幅がグッと広がります。口に含んだ時の「濃度感」が重要です。アルコール度数の高いものは中南米の深炒りのもの、フレーバー要素としてアクセントに使用したいなら、浅炒りのスペシャルティコーヒーがおすすめ。

UCCコーヒーアカデミー
専任講師 土井克朗

コーヒーのプロ監修 夏に飲みたい!おすすめ「コーヒーカクテル」レシピ

サマー ゲーリック・オレ

あたためたウィスキーとミルクを使ったホットで楽しむコーヒーカクテル。

材料(1杯分)【HOT】

・コーヒー(グァテマラ&コロンビア) 30ml
・牛乳 90ml
・スコッチウィスキー 30ml
・ガムシロップ 10ml
・シナモン 適量

作り方

1. ミルクとウィスキーを混ぜた後に電子レンジ(500w 1分30秒/600w1分20秒)で温める。
2. ①のカップにコーヒーを濃い目に淹れる。(DP3ならCOFFEE/Strong /湯量1 )
3. ②にガムシロップを入れて、フォーマーで混ぜ合わせる。
4. 泡立ったらグラスに注ぎ、シナモンを振りかけて完成。

◆おすすめのコーヒー
牛乳のコクにあわせコクが深いタイプを合わせるとバランスよく仕上がります。DRIP PODのカプセルなら、中南米のコクが感じられる、「グァテマラ&コロンビア」がおすすめ。
◆味わい
ウィスキーの深みのあるはちみつのような華やかで甘い香りと、コーヒーのカラメルのような香ばしさ。
そこにミルクのコクが合わさり、アップルシナモンのような風味に。

コーヒーマティーニ

ウォッカの力強いアルコールとコーヒーの豊かな香ばしい風味が調和したカクテル。

材料(1杯分)【ICED】

・コーヒー(カフェインレスコーヒー) 45ml
・ウォッカ 45ml
・ガムシロップ 10ml(少し甘味を足して飲みやすくするなら12mlほど使用。)

作り方

1. コーヒーを濃い目に淹れる。(DP3ならCOFFEE/Strong/湯量1 )
2. 氷の入ったグラスに材料すべて入れる。
3. スプーンで2~3周ほど軽く混ぜて全体を冷やし、完成。

◆おすすめのコーヒー
シンプルで調和がとれたクリーンな味わいに作るために、苦味が少ないコーヒーをつかうとバランスが整いやすいです。DRIP PODのカプセルなら、「カフェインレスコーヒー」がおすすめ。
◆味わい
まろやかなコーヒーがウォッカと調和し、シンプルな構成でありながら洗練された味わいのカクテル。夕食後の口直しなどすっきりしたい時に飲みたい1杯。カフェインレスコーヒーのアーモンドのような香ばしい風味が口の中に広がり、リッチな余韻を楽しむことが出来ます。

サンセットブリーズ(コーヒーフィズ)

フィズとは炭酸水を使ったカクテルのカテゴリー。炭酸の爽快さを活かしたカクテル。

材料(1杯分)【ICED】

・コーヒー(サマーブレンド2023) 50ml
・ソーダ 60ml
・レモンジュース 10ml
・ピーチリキュール 30ml
・フローズンピーチ 適量(コンビニの桃アイスも可)
・ローズマリー 適量

作り方

1. フローズンピーチをグラスに入れる。
2. 別のカップにコーヒーを濃い目に淹れる。 (DP3ならCOFFEE/Strong /湯量1 )
3. ①のグラスにレモンジュース、ピーチリキュール、ソーダを入れて、軽くひと回し。
4. コーヒーを③に注ぎ、ローズマリーを飾って完成。

◆おすすめのコーヒー
炭酸の爽快感を活かすなら、柑橘やベリーといったフルーツの風味の要素を持った、浅炒りのコーヒーがおすすめ。DRIP PODのカプセルなら「サマーブレンド2023」がおすすめ。
◆味わい
ピーチのリキュールに、コーヒーは華やかでフルーティな風味が特徴的なスペシャルティコーヒーを合わせました。ジューシーな甘さがありながらもスッキリと楽しめる、夏にぴったりのドリンクです。

カフェ・ブルーム(コーヒージントニック)

華やかでフルーティなコーヒーの特徴を生かした、ジントニックを考案。

材料(1杯分)【ICED】

・コーヒー(モカ&キリマンジァロ) 40ml
・エルダーフラワーシロップ 15ml
・ジン 30ml
・トニック 60ml
・バジル 適量

作り方

1. グラスにジン、エルダーフラワーシロップを入れる。
2. ①のグラスにトニックを入れて軽く氷を揺らす。
3. ②のグラスにコーヒーを濃い目に淹れる。 (DP3ならCOFFEE/Strong /湯量1 )
4. 仕上げにバジルをトッピングして感性。

◆おすすめのコーヒー
ボタニカルな印象のあるジンを使うカクテルには、フルーティな印象のあるコーヒーがおすすめ。DRIPPODのカプセルだと「モカ&キリマンジァロ」がおすすめ。
◆味わい
アフリカ系コーヒーの甘く爽やかな柑橘の香り、コーヒーのコクが加わることで、味わい全体に厚みが生まれます。風味が複雑になり、甘く華やかな余韻が長く続きます。

監修者

土井克朗
UCCコーヒーアカデミー専任講師
ジャパン ハンドドリップ チャンピオン2014

2005年入社。上島珈琲店の店長やエリアマネージャーを経験しながら、2014年にハンドドリップの技術を競う「ジャパンハンドドリップチャンピオンシップ」で優勝。その後、商品開発にも携わりながら、UCC社内の認定資格である「UCCコーヒーアドバイザー」を取得。さらに生産国での海外研修を経て、ブラジルのコーヒー鑑定士などの資格を取得。2016年より現職。UCCコーヒーアカデミーでセミナーを受け持つほか、全国で講習会などを受け持つ。

DRIP PODマシン&コーヒーカクテルにおすすめのカプセルのご案内

■DRIP PODとは…
DRIP PODは、コーヒーひと筋90年のUCCが開発した、カプセル式のドリップコーヒーシステムです。
プロのハンドドリップの抽出メカニズムを搭載し、いつでもボタンひとつで本格的なコーヒーをお楽しみいただけます。①豆の鮮度、②計量、③蒸らし、④抽出速度、⑤ドリッパーの形、プロが大切にする5つのポイントをおさえ、コーヒー豆本来の味わいを引き出します。

※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

この記事を書いた人

Foooood編集部

グルメに関する体験と感動をお届けいたします。

記事が気に入ったらシェアしよう

関連記事Related articles