【試飲レポ】レモンの香りが弾ける!「甘くない檸檬堂 無糖にごりレモン」二代目に進化
みなさん、こんにちは!Foooood編集部です!
レモンサワーブームの中でも「檸檬堂」は、常に“レモンの本気度”を感じさせてくれるブランド。その「甘くない檸檬堂」が、この秋フルリニューアルして登場します。
新作の名は 「甘くない檸檬堂 無糖にごりレモン」。発売は2025年9月8日(月)。一足先に試飲してみました。
※本記事は、商品をご提供いただき執筆しています。
Contents
レモンの皮まで活かす“南半球しぼり”発想
今回のリニューアルでキーワードとなるのが「レモンオイル」。
バーテンダーがレモンを皮を下にして搾り、果皮に含まれる香り成分を果汁に落とし込む「南半球しぼり」から着想を得て、飲料開発ならではの技術“オイルダイレクトイン”で再現しています。
缶を開けた瞬間から、レモンのフレッシュで立体的な香りが立ちのぼり、すでに一杯目の期待値が上がります。
いざ試飲!
口に含むと、まず感じるのはしっかりとしたレモンの香り。酸味が際立つというよりも、皮のほろ苦さと果汁のジューシーさがバランスよく共存しています。
無糖ながら“味気なさ”は皆無。レモン果汁の厚みとにごり感が効いていて、飲みごたえがしっかりしています。
アルコールは5%で軽快ですが、食事と合わせても存在感を発揮してくれるタイプ。
塩気のある料理、例えば焼き鳥の塩や唐揚げ、アジフライなどと抜群にマッチ。
特に皮の香りが残る後味は、揚げ物の油をスッと切ってくれるので、箸が止まらなくなる危険さえあります。
また、味付けの濃い炒め物や鍋料理とも相性良さそう。
編集部後記
「甘くない檸檬堂 無糖にごりレモン」は、ただ“甘くない”だけではなく、レモンの奥行きをしっかり表現した一本。
“にごり”の見た目からも本格感があり、無糖系サワーに「もう少し果実味が欲しい」と感じていた方にぴったりです。この秋、食中酒の定番候補として要チェックの新商品!ぜひ、チェックくださいませ。
製品概要
■製品名 :「甘くない檸檬堂 無糖にごりレモン」
■品名 :スピリッツ(発泡性)①
■原材料名 :レモン、レモンエキス、スピリッツ(国内製造)、食塩/炭酸、香料、酸味料、酸化防止剤(ビタミン C)
■アルコール分 :5%
■果汁率 :4%
■栄養成分表示(100ml当たり):
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物(糖類) | 食塩相当量 |
29kcal | 0g | 0g | 0.4g(0g) | 0.07g |
■パッケージ/メーカー希望小売価格(消費税別):350ml 160円/500ml 210円
■発売日 :2025年9月8日
■販売地域 :全国
「甘くない檸檬堂 無糖にごりレモン」
「檸檬堂」について
「檸檬堂」はレモンをたっぷり搾った、爽やかな香りや味わいを楽しめるお酒ブランドです。レモンの果汁・果肉・果皮を丸ごとすりおろし、お酒とあらかじめ馴染ませる「前割りレモン製法」を採用。レモンのおいしさと自然な飲みごたえを実現しました。2025年3月にはブランド初の大規模リニューアルを実施。定番レモン、レモン濃いめは“五味のバランス”に着目し、味覚設計を大幅に進化しました。レモンにこだわり続けてきた「檸檬堂」だからこそ表現できる、レモンの様々なおいしさをこれからも探求し、より多くの方にその魅力を届けてまいります。
公式サイト: https://www.coca-cola.com/jp/ja/brands/lemondo
Instagram: https://www.instagram.com/lemondo_jp/
X : https://x.com/lemondo_jp
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人

Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。