トップ / 記事一覧 / 商品レビュー / お土産 / 【試食レポ】京都「よーじや」×「PAPABUBBLE/パパブブレ」コラボキャンディー「よーじやの日(4月28日)」よりパパブブレ関西エリア各店舗にて数量限定販売!

【試食レポ】京都「よーじや」×「PAPABUBBLE/パパブブレ」コラボキャンディー「よーじやの日(4月28日)」よりパパブブレ関西エリア各店舗にて数量限定販売!

2025.04.27by Foooood編集部
更新日:2025.04.27

みなさん、こんにちは!Foooood編集部です!
Craft Candy Theater「PAPABUBBLE/パパブブレ」は、2025年3月に「みんなが喜ぶ京都にする」をスローガンにリブランディングを実施した「よーじや」とのコラボレーションキャンディを、2025年4月28日(月)より、パパブブレ関西エリア各店舗にて数量限定で発売いたします。
それに先立ち、メディア向けにサンプルをご提供いただき、一足先に試食させていただきました。
※この記事は、サンプルをご提供いただきPRが含まれております。

Contents

「まゆごもり」「はなほのか」「ゆずつやや」人気の香りをイメージしたコラボキャンディ

ブランドロゴマークや、コーポレートキャラクター「よじこ」、よーじやで人気の香りシリーズ「まゆごもり」「はなほのか」「ゆずつやや」のパッケージデザインをキャンディで繊細に表現しました。フレーバーは商品の香りをイメージし、「はなほのか」にはピーチを、「ゆずつやや」はゆずの味わいを採用。目でも舌でも楽しめる、よーじや×パパブブレならではのキャンディが誕生しました。

・よーじや×パパブブレ ミックス SJAR   税込み価格:1,280円

<PAPABUBBLE 販売店舗一覧>
京都店/ルクア大阪店/心斎橋店/なんば店

また、よーじやの店舗では、BAG(30g)タイプのキャンディを販売いたします。

・よーじや×パパブブレ ミックス 税込み価格:990円

<よーじや 販売店舗一覧>
祇園本店, 四条河原町店, 嵯峨野嵐山店, 清水店,清水産寧坂店, 金閣寺店, 大丸京都店,ジェイアール京都伊勢丹店,札幌ステラプレイス店,北千住マルイ店, ルクアイーレ店,羽田空港第1ターミナル店, 羽田空港第2ターミナル店,オンラインショップ, 期間限定ショップ(大丸梅田店・大丸心斎橋店・阪急西宮ガーデンズ店)

試食させていただきました!

シンプルでスタイリッシュなパッケージ。京都「よーじや」×「PAPABUBBLE/パパブブレ」と一目でわかるラベルが良いですね。

新たに誕生したよじこのタグも付いていました。親しみやすくて可愛いです♪

蓋を開けるとまるで宝箱のようにポップで可愛いキャンディがたっぷりと入っています。甘い良い香りにうっとり。

よじこ(りんごフレーバー)、はなほのか(ピーチ)、まゆごもり(パイナップル)、ゆずつやや(ゆず)、ロゴ(ぶどう)の5種入り。

よじこ

新たに誕生したよじこのデザインが可愛いです!フルーティーで外側の赤い部分は甘く、中のよじこ部分は程よい酸味がありキュンとします。

はなほのか

「はなほのか」も外側は甘く、中は程よい酸味があるのがコントラストになっていて美味しいです。上品なふんわりと香る華やかさの中にホッとする味わい。

まゆごもり

色合いが可愛い「まゆごもり」。外側が甘く、中は酸味を感じます。爽やかでトロピカルな味わいがこれからの季節にピッタリです。

ゆずつやや

「ゆずつやや」も外側が甘く、中はほのかな酸味が良いアクセントに。ゆずの上品な和の香り・味わい・ほんのりとしたほろ苦さに癒されます。サッパリとした後口なのが推しポイント。今回、一番のお気に入りでした。(勿論、全部美味しいですが!)

ロゴ

ロゴがデザインされていてオシャレです。こんなに小さなキャンディでも視認性があるのがさすがの職人芸!どこか童心に返る懐かしい味わいに心安らぎました。

関西のお土産や母の日ギフトにもピッタリ!

ごちそうさまでした。パパブブレ関西エリア各店舗での販売ですので、京都や大阪を訪れた際の関西土産にもオススメです♪可愛いですし、軽くてかさばらない、常温OKで日持ちする点が良いですね。これからの時期なら母の日ギフトにも◎!ぜひ、関西にお越しの際はお手に取ってみてくださいませ。

よーじや とは?

京都発のライフスタイルブランド「よーじや」です。
自分自身のためにも、大切なひとのためにも選んでいただけるように、「やさしさ」にこだわったバラエティ豊かなラインナップで、暮らしに彩りを与えます。

 

PAPABUBBLEについて

ワクワクしなくちゃ、お菓子じゃない。

パパブブレ。
そこは、ただキャンディを売るだけのお店ではありません。
職人が、練って切って一からつくりあげる姿を、目の前で見られる。
その中から、あなただけのものを選べる。
一口食べれば、新しいおいしさが味わえる。
見て楽しい。選んで楽しい。食べて楽しい。
その時間はきっと、誰でも子供みたいな目をしてる。
そう、お菓子ってそもそも、
ワクワクするためにあるんだから。

2003年、バルセロナで生まれたパパブブレは、
伝統のアメ細工の技術をパフォーマンスにまで昇華しました。
名づけて”Craft Candy Theater“。
ここだけにしかない体験を、どうぞお楽しみください。

PAPABUBBLE Official Site
PAPABUBBLE Official X(旧Twitter)
PAPABUBBLE Official Instagram
PAPABUBBLE Official Facebook
PAPABUBBLE Official YouTube
PAPABUBBLE Official TikTok

※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

この記事を書いた人

Foooood編集部

グルメに関する体験と感動をお届けいたします。

記事が気に入ったらシェアしよう

関連記事Related articles