トップ / 記事一覧 / 商品レビュー / 食べ比べ / 【試食レポ】ファミマから新発売!大人気「ぼんご」監修のおむすび2種を食べ比べ!

【試食レポ】ファミマから新発売!大人気「ぼんご」監修のおむすび2種を食べ比べ!

2025.03.07by Foooood編集部
更新日:2025.03.07

みなさん、こんにちは!Foooood編集部です!
2025年3月4日(火)から、全国のファミリーマートで販売開始されたおにぎり専門店ぼんご監修による「新作」おむすび2種「ぼんご監修 手巻 肉そぼろ(卵黄ソース)」と「ぼんご監修 手巻 高菜明太マヨネーズ」を試食させていただきましたのでご紹介いたします。
※この記事は、商品をご提供いただいております。また、個人の感想が含まれております。

Contents

おにぎり専門店ぼんごを参考にした本格的な「ふわうま」ごはん

ファミリーマートが2023年に導入した手巻おむすび成型機は、「ぼんご」のおむすびを参考にしており、お米とお米の間に空気を抱き、最適な圧力で成型することでふっくらとした食感を実現しています。
また、おむすびのごはんは、もちもちした食感と甘味が特長の「コシヒカリ」と食感と甘さのバランスが良い「ひとめぼれ」を使用し、最適な比率でブレンドすることで、ふっくら食感とごはん自体の美味しさがより感じられます。
※北海道は仕様が異なります。また「ごちむすび」シリーズ、「こってり炒飯おむすび」のお米も異なります。

おむすびの振り塩に使用している「瀬戸内の藻塩」の旨味、味わいを向上させました。あわせて塩の振り加減も見直し、おむすびに対して均等かつ正確に「塩振り」できるよう新たに「塩振り機」を導入、塩の粒や大きさを揃えることで、おむすび全体に塩の旨味がいきわたるようになりました。
※一部地域除く

「おにぎり ぼんご」右近由美子さんよりコメント
ファミリーマートでは、「おにぎり」のことを「おむすび」と呼ばれていて、その理由が、「人と人とを結ぶ」という想いを込めて呼んでいると伺いました。
わたしも、2000年前からある「おにぎり」の文化をこの先2000年後に繋げたい、「おにぎりで日本を元気にしたい」という想いを持っており、ファミリーマートと同じ方向を向いていることに気づき、ご縁を感じ、取り組ませていただきました。
昨年11月に「ぼんご」近隣のファミリーマート店舗で「親子おむすび教室」を開いていただき、お子さんたちにおにぎりのつくり方を伝えてまいりました。食育という観点でもファミリーマートとして定期的に活動されていることを知り、私自身も大切にしている点だったのでありがたいなと感じております。
また「ぼんご」の握り方をすごく研究されていて、ごはんをふんわりのせるように包んだ成型機を開発されたとお伺いし、実際に見学させていただき、ごはんに空気を入れるシャリ切りの工程から、成型まで機械でここまでできるのかと驚きました。この「ふわうまなごはん」に合う具材とともにおむすびを監修することとなりました。

引用元:公式サイトhttps://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250227_01.html

試食させていただきました!

「ぼんご監修 手巻 肉そぼろ(卵黄ソース)」「ぼんご監修 手巻 高菜明太マヨネーズ」を食べ比べさせていただきました!

どちらも、振り塩に瀬戸内の藻塩、国産海苔、国産米ご飯が使用されています。

ぼんご監修 手巻 肉そぼろ(卵黄ソース)

まずは、「ぼんご監修 手巻 肉そぼろ(卵黄ソース)」からいただきます。

【価格】184円(税込198円)
【発売日】2025年3月4日(火)
【発売地域】 全国
【内容】肉そぼろは牛と豚の挽き肉を使用することで、肉の旨味とコクを感じられる甘辛い味付けに仕上げました。卵黄ソースは、とろっとした食感で、卵黄のコクが肉そぼろを引き立てます。
引用元:公式プレスリリース

開封した瞬間から、香ばしさと磯を感じる海苔の食欲そそる良い香りがフワッと広がりました。

せっかくなので、手で半分に割ってみました。
わぁ!海苔はパリパリで、ごはんは凄くふんわりとしていて驚きました!「ふわうま」ごはんというだけあり、まるで手で優しく包み込んだような「ふわふわ感」です。
そして、中に肉そぼろ(卵黄ソース)がたっぷりと入っているのも嬉しいポイント。肉の甘辛い味付けと、まろやかでコクのある卵黄ソースの味わいのハーモニーが絶妙で大変美味しいですね。

ぼんご監修 手巻 高菜明太マヨネーズ

続きまして、「ぼんご監修 手巻 高菜明太マヨネーズ」をいただきました。

【価格】184円(税込198円)
【発売日】2025年3月4日(火)
【発売地域】 全国
【内容】高菜炒めは、ごま油の風味と一味のピリッとした辛さ、シャキシャキとした食感も癖になる仕立て。魚介や和風だしの旨味を効かせた明太子マヨネーズとあわせることでまた食べたくなる味わいです。
引用元:公式プレスリリース

こちらも海苔の良い香りがします。

ふんわりごはんに高菜炒めと明太子マヨネーズが贅沢にたっぷりと。
シャキシャキ食感の高菜炒めは、ごま油の風味とピリッと感が良いですね。明太子マヨネーズは、明太子の魚介や和風だしの旨味とマヨネーズのまろやかさがたまりません。高菜炒めと明太子マヨネーズ、それぞれ単体でも美味しいのに、一度にどちらも楽しめるなんて大変贅沢なおむすびです。

ぼんご監修おむすびの発売を記念した「親子で行く田植えツアー」ご招待キャンペーンも!

ぼんご監修のおむすびの発売を記念し、「おにぎり ぼんご」店主の右近さんと行く親子田植えツアーや宮城県産ひとめぼれ5kgを抽選で合計50名様にプレゼントするキャンペーンを本日より実施いたします。
キャンペーン名:ぼんご店主右近さんと親子で行く田植えツアーご招待キャンペーン
キャンペーン期間:2025年3月4日(火)~2025年3月24日(月)
賞品:
(A賞)親子田植えツアー ペア10組20名さま
開催日程 2025年5月17日(土)・18日(日)
集合解散場所 宮城県仙台駅
応募対象 小学生までのお子さま1名と保護者1名の計2名でご応募ください。
※仙台駅までの往復新幹線・仙台空港までの飛行機代は景品に含まれます。
(B賞)宮城県産ひとめぼれ5kg 50名さま
応募方法:ファミリーマートホームページまたはファミマのアプリ「ファミペイ」よりご応募いただけます。
https://www.family.co.jp/sustainability/with-sustainability/2503_onigiri-collab_cp.html

「おにぎり ぼんご」右近由美子さんよりコメント
「お米が無いとおにぎり屋はやっていけない」ため、生産者の方がお米を作ってくれなければ始まらないと考えており、もともと私は生産者の方を応援したい想いがありました。私自身はお客様と直接かかわりおにぎりを食べられた際の「笑顔」を直接見ることができますが、生産者の方はその感動をあまり感じられていないようにも思っておりました。
そんな中で、実際の消費者であるお子様ふくめたご家族の皆様と産地に伺い田植えをさせて頂くことで、お子様には産地を知っていただく、また当日は実際にその産地のお米を使ってぼんごのおにぎりも振舞わせていただくので、生産者の方にはおにぎりを食べているお子さんとご家族の笑顔を思う存分見ていただき、実感していただきたいと思っております。
また、当日は私が握りますが、ツアーから家に帰られた後はお子様がご家族に握ってあげるなど周りの人におにぎりを広めていってくれるととても嬉しいです。参加いただいた皆様には「心に残る」体験となってくれるといいと思います。

気になる方は、ぜひ、チェックを!

ごちそうさまでした!
どちらも大変美味しくて、良い意味でコンビニおむすびに感じない本格的な「ふわうま」ごはんに大変感動いたしました。この美味しさを全国で手軽に楽しめるなんて嬉しい限りです…!「親子で行く田植えツアー」ご招待キャンペーンも大変興味深いですね。
ぼんご監修による新作おむすび2種で本格的な「ふわうま」ごはん、みなさんも是非ご賞味くださいませ。

※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

この記事を書いた人

Foooood編集部

グルメに関する体験と感動をお届けいたします。

記事が気に入ったらシェアしよう

関連記事Related articles