ハッピーセット®のおもちゃで楽しく考えて遊ぼう! 世界中で愛される絵本「ウォーリーをさがせ!」と「はらぺこあおむし」がハッピーセット初登場
パズルを完成させてウォーリーを探そう!さらにARでとびだす「ウォーリーをさがせ!」も楽しめる ハッピーセット「ウォーリーをさがせ!」
独創的で色彩豊かな絵本の世界観が詰まった、外でもおうちの中でも遊べるおもちゃ ハッピーセット「はらぺこあおむし」
絵本「すえっこゴーゴちゃん」、ミニ図鑑「マークの図鑑」も新登場
5月19日(金)から期間限定販売
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、 ハッピーセット「ウォーリーをさがせ!」とハッピーセット「はらぺこあおむし」を2023年5月19日(金)から 期間限定で全国のマクドナルド(一部店舗除く)にて販売いたします。
マクドナルドは、ハッピーセットでの“遊び”を通して、子供たちが生き生きと自分らしさを発揮することを願っております。おもちゃ開発においても、子供たちが夢中になって遊びながら幅広い領域への興味を深め、考える楽しさを広げていくことを目指しており、子供の発達支援の専門家とともに発達のためのテーマに沿った多彩なおもちゃを開発しています。
初登場となるハッピーセット「ウォーリーをさがせ!」は、表と裏の2種類の絵柄で難易度が異なる20ピースのパズルを全6種ご用意しました。パズルが完成すると、マクドナルドコラボレーション デザインの「ウォーリーをさがせ!」の絵探しが楽しめます。頭の中で絵の全体を思い浮かべながら ピースを動かし、絵の部分を組み合わせることで、図形・空間の認識と想像力を育みます。さらに完成したパズルの絵を観察し、描かれた世界を読み取ることは、「空港」や「駅のホーム」にどのような仕事があるのかを考えるきっかけとなり、社会の仕組みや人の役割を考える社会性を育みます。
また、パズルが入っているおもちゃの箱のQRコードをお手持ちのスマートフォンで読み込むと、AR 技術を活用したウォーリーの3D絵探しゲームとびだす「ウォーリーをさがせ!」が楽しめます。さらに、ゲームと連動したTwitterキャンペーンもご用意しております。
ハッピーセットは日本において1987年の販売以来、ワクワクするおもちゃを届けることで、たくさんの子どもたちに喜んでいただいております。時を同じくして、1987年にイギリスで出版された「ウォーリーをさがせ!」も、世界中で親しまれる人気の絵本です。昨今、子どもたちの遊びが進化している中、同じ年に登場という共通点を持つ両者が、初のタッグを組み、おもちゃとARゲームでコラボレーションを しました。
※QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です。
ハッピーセット初登場の「はらぺこあおむし」は、独創的で色彩豊かなはらぺこあおむしの世界観がぎゅっと詰まった全6種のおもちゃです。 水を入れて遊べる「ミストスプレー」、「りんごのジョウロ」や、あおむしが“たまご”から“ちょうちょ”へと成長をする姿が楽しめる「植木パズル」を 通して、植物や昆虫への自然科学に対する関心を深め、生物の形を見分けてゆく図形・空間の認識を高めます。また「ツールセット」や「いちごのシャワー」の柄の部分のあおむしのフィギュアを使って、「はらぺこあおむし」の物語を思い浮かべて演じることは、想像力を豊かに広げる 遊びです。おうち遊びはもちろん、公園などでの外遊びも楽しめるおもちゃです。付属のカードには日本語と英語で曜日が書かれていますので、ふたつの言語に親しみながら、曜日の名前や順番を学ぶことができます。
マクドナルドは、変化する社会やお客様のニーズに柔軟に対応し、進化を続けます。そして、持続可能な社会の実現に向けて取り組み ながら、「おいしさと笑顔を地域の皆さまに」ご提供してまいります。
Contents
- 【マクドナルドのおもちゃ開発の考え方について】
- 【ハッピーセット「ウォーリーをさがせ!」「はらぺこあおむし」販売概要】
- ★「ウォーリーをさがせ!」の発達ポイント★
- 【ハッピーセット「ウォーリーをさがせ!」 概要】
- ★「はらぺこあおむし」の発達ポイント★
- 【ハッピーセット「はらぺこあおむし」 概要】
- ウォーリーをさがせ!のパズルにヒミツのおまけ AR技術を活用したウォーリーの3D絵探しゲーム ARでとびだす「ウォーリーをさがせ!」
- ★#ARウォーリーをさがせ選手権 キャンペーン★
- 【おもちゃの遊び方紹介動画】
- 【週末プレゼント】
- ★#ハッピーセットにはらぺこあおむし キャンペーン★
- ★今年で、『ほんのハッピーセット』は5周年! 新しい絵本とミニ図鑑が登場★
- 【ハッピーセット 商品概要】
【マクドナルドのおもちゃ開発の考え方について】
マクドナルドはハッピーセットの「ほん」や「おもちゃ」で子供たちが夢中になって遊びながら幅広い領域への 興味を深め考える楽しさを広げてほしいと考えています。
自分らしく生きていく力を育むことを目指し子供の発達支援の専門家とともに発達のための7つのテーマに沿って開発しています。https://www.mcdonalds.co.jp/family/happyset/
【ハッピーセット「ウォーリーをさがせ!」「はらぺこあおむし」販売概要】
■販売期間 :2023年5月19日(金)~約4週間(予定)
■種類 :「ウォーリーをさがせ!」のおもちゃ、「はらぺこあおむし」のおもちゃともに全6種
※各アイテムは、数量に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。 ※どのアイテムがもらえるかは、お楽しみです。
第1弾 5月19日(金)~5月25日(木)
【ウォーリーをさがせ!:第1弾】
【はらぺこあおむし:第1弾】
各3種の中からいずれか1つ
(どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです)
第2弾 5月26日(金)~6月1日(木)
【ウォーリーをさがせ!:第2弾】
【はらぺこあおむし:第2弾】
各3種の中からいずれか1つ
(どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです)
第3弾 6月2日(金)~ 第1弾・第2弾で登場した各6種の中からいずれか1つ
(どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです)
★「ウォーリーをさがせ!」の発達ポイント★
完成した絵を想像して、パズルを組み合わせよう!
図形・空間
それぞれの場所の役割や仕事を想像してみよう!
社会性・感情
どのピースがあてはまるかを想像しながらパズルを完成させよう!
想像力
【日本こども成育協会理事、チャイルド・ラボ所長 沢井佳子先生からのコメント】
全体を見渡して部分を観察しよう
子どもは、細部が描かれた絵を眺めるのが好きです。絵の部分のわずかな違いに気づく注意力は、ときに大人を上回るものがあります。今回の「ウォーリーをさがせ!」は、空港、駅、繁華街や遊園地など、混雑する所を舞台に、ピースを組む「絵合わせの遊び」と、「絵のウォーリーを見つける遊び」、そしてスマートフォンを用いた「3Dの ウォーリーを探す遊び」など、空間全体を見渡して、小さな部分を観察する活動が楽しめます。絵に描かれた 人たちが、どんな仕事をしているのかを想像しながらパズルを解くと、社会のしくみへの関心も深まります。
【ハッピーセット「ウォーリーをさがせ!」 概要】
◆第1弾 5月19日(金)~5月25日(木)
【遊園地】
表面はマクドナルドコラボデザインの「遊園地」が描かれており、 組み立てた後、マクドナルドの アイコンやウォーリー探しが楽しめます。裏面はウォーリーの絵柄の簡単なパズルです。
【キャンプ場】
表面はマクドナルドコラボデザインの「キャンプ場」が描かれており、 組み立てた後、マクドナルドの アイコンやウォーリー探しが楽しめます。裏面はウォーリーの絵柄の簡単なパズルです。
【空港】
表面はマクドナルドコラボデザインの「空港」が描かれており、 組み立てた後、マクドナルドの アイコンやウォーリー探しが楽しめます。裏面はウォーリーの絵柄の簡単なパズルです。
◆第2弾 5月26日(金)~6月1日(木)
【街】
表面はマクドナルドコラボデザインの「街」が描かれており、組み立てた後、マクドナルドのアイコンやウォーリー探しが楽しめます。裏面はウォーリーと仲間たちの絵柄の簡単なパズルです。
【駅のホーム】
表面はマクドナルドコラボデザインの「駅のホーム」が描かれており、組み立てた後、マクドナルドのアイコンやウォーリー探しが楽しめます。裏面ウォーリーと仲間たちの絵柄の簡単なパズルです。
【ピエロの街】
表面はマクドナルドコラボデザインの「ピエロの街」が描かれており、組み立てた後、マクドナルドの アイコンやウォーリー探しが楽しめます。裏面ウォーリーと仲間たちの絵柄の簡単なパズルです。
★AR技術を活用したウォーリーの3D絵探しゲーム
とびだす「ウォーリーをさがせ!」で遊ぼう!
おもちゃの箱のQRコードをお手元のスマートフォンで読み込むと、ウォーリーが3Dで飛び出し、3Dのウォーリーの絵探しゲームで遊ぶことができます。
◆第3弾 6月2日(金)~
第1弾・第2弾で登場した各6種の中からいずれか1つ
(※どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです。)
※画像はイメージです。
★「はらぺこあおむし」の発達ポイント★
あおむしが成長する姿を通して自然科学を学ぼう!
自然科学
カードを使って、曜日を身につけよう!
言語
はらぺこあおむしの物語を想像しながら遊ぼう!
想像力
【日本こども成育協会理事、チャイルド・ラボ所長 沢井佳子先生からのコメント】
自然の中で成長する「生命」を発見しよう
世界で愛されるエリック・カールの絵本「はらぺこあおむし」の主人公あおむしが、手にとって遊べるおもちゃに なりました。おうちの中で遊ぶ時も、草や花のそばで土いじりをする時も、「あおむし」のように成長してゆく「生命」を見つけて、観察を楽しみましょう。「この昆虫は、何を食べて大きくなるのかな?」、「お花に水をやろう」、「あおむしは、大きくなるとどんな姿になるのかな?」などと、絵本のストーリーを思い浮かべながら、動植物の「いのち」 についてお話をしましょう。自然や物語への興味は、生命を見つける遊びによって深まるのです。
【ハッピーセット「はらぺこあおむし」 概要】
◆第1弾 5月19日(金)~5月25日(木)
【はらぺこあおむしとりんごのジョウロ】
あおむしのハンドルをりんごのジョウロにつけて、水を入れて遊べます。あおむしをはずして「ごっこ遊び」もできます。
【はらぺこあおむしのツールセット】
シャベルとくまでがセットになったツールセットです。くまでとシャベルを付け替えたり、あおむしをはずしてシャベルの葉のデザイン部分を食べる「ごっこ遊び」もできます。
【はらぺこあおむしの植木パズル】
木のみきやえだを自由にはめて遊ぶことができるパズルです。植木鉢のふちにも枝や花のパーツをはめることができます。あおむしがたまごからちょうちょになるストーリーを考え、組み立てながら遊べます。
◆第2弾 5月26日(金)~6月1日(木)
【ふとっちょあおむしのミストスプレー】
あおむしの背中のふたを外して水を入れ、葉っぱの部分押すと水がミストになってでます。
【ちょうちょのかざぐるま】
シールを好きなところに貼って、自分だけのかざぐるまを作ることができます。
息を吹きかけるとかざぐるまがまわります。
【はらぺこあおむしといちごのシャワー】
水をすくい、シャワーのようにして遊ぶことができます。
★あつめて楽しい、カードで学ぼう!
全てのおもちゃにはらぺこあおむしとたべものや葉っぱのカードが付いていて、あおむしをカードの穴に通して遊ぶことができます。また、絵本のストーリーにちなみ、裏面は曜日のカードになっているので、日本語と英語で曜日の名前や順番を学ぶことができます。
◆第3弾 6月2日(金)~
第1弾・第2弾で登場した各6種の中からいずれか1つ
(※どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです。)
※画像はイメージです。
ウォーリーをさがせ!のパズルにヒミツのおまけ AR技術を活用したウォーリーの3D絵探しゲーム ARでとびだす「ウォーリーをさがせ!」
ハッピーセット「ウォーリーをさがせ!」のパズルが入っているおもちゃの箱のQRコードにスマートフォンをかざすと、ARでウォーリーがとびだします。そして、3Dでウォーリーの絵探しゲームを楽しむことができます。絵探しゲームは第1弾と第2弾で変わり、ゲームも読み込むたびに「さがしもの」は変わりますので、繰り返しお楽しみいただけます。
さらに、ゲームと連動したTwitterキャンペーンもご用意しております。(詳細は以下をご参照ください)
遊び方
①スマートフォンのカメラを起動させ、QRコードを読み込みます。
②キャンペーンサイトの起動後、ゲームであそぶをタッチいただくと、
公式アプリが起動します。
③ARカメラの起動後、おもちゃの箱を読み込みます。
④ARでウォーリーがとびだします。
⑤「さがしもの」が出題されるので、ウォーリーたちのさがしものを手伝ってあげよう!
⑥ゲームが終わると、称号が表示されます。マクドナルド公式Twitterで実施される
「#ARウォーリーをさがせ選手権 キャンペーン」でシェアしよう!
対象商品
ハッピーセット「ウォーリーをさがせ!」のおもちゃ
※おもちゃの箱を使います。
※箱が汚れている場合、うまく読み込めない場合があります。
「ハッピーセット」と「ウォーリーをさがせ!」は同じ1987年に登場
ハッピーセットは日本において1987年の販売開始以来、ワクワクするおもちゃを届けることで、たくさんの子供たちに喜んでいただいています。時を同じくして、同年にイギリスで出版された「ウォーリーをさがせ!」も38か国、30の言語に翻訳され、世界中の子どもたちから愛されている人気の絵本です。昨今、子どもたちの遊びが進化している中、同じ1987年に登場という共通点を持つ両者が、初のタッグを組み、ハッピーセットのおもちゃとARでコラボレーションをしました。
★#ARウォーリーをさがせ選手権 キャンペーン★
キャンペーン概要:マクドナルド公式Twitterアカウント(@McDonaldsJapan)をフォローし、ARでとびだす「ウォーリーをさがせ!」のAR コンテンツを利用して、ウォーリーマスターの称号が発表された後、称号の結果と「#ARウォーリーをさがせ選手権」のハッシュタグが付いたツイートを Twitterにツイートして投稿していただいた方の中から、抽選で合計150名様にマックカード1,000円分が当たります。
キャンペーン期間:2023年5月19日(水)5:00~2023年6月15日(木)23:59
※このキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
【おもちゃの遊び方紹介動画】
各ハッピーセットの遊び方や仕掛けが分かる紹介動画をマクドナルド公式ホームページやアプリでご紹介します。
【マクドナルド公式ホームページ】 https://www.mcdonalds.co.jp/family/happyset/
【週末プレゼント】
5月20日(⼟)・21日(日)の2日間は、ハッピーセット「ウォーリーをさがせ!」を1セットご購入につき「ウォーリーをさがせ! めいろ&パズルフレーム」を、ハッピーセット「はらぺこあおむし」を1セットご購入につき「どこでも!はらぺこシール」を、プレゼントいたします。
【ウォーリーをさがせ! めいろ&パズルフレーム】
表はマクドナルドコラボデザインの迷路、裏は完成したパズルを貼って飾れるフレームとして活用できます。
【はらぺこあおむし どこでも!はらぺこシール】
はらぺこあおむしの絵本に登場するあおむしや食べ物のシールです。絵本のストーリーに合わせて楽しく貼ることができます。
5月27日(⼟)・28日(日)の2日間は、ハッピーセット「ウォーリーをさがせ!」を1セットご購入につき「ウォーリーをさがせ! かくれんぼシール」を、ハッピーセット「はらぺこあおむし」を1セットご購入につき「はらぺこあおむし ビッグシール」をプレゼントいたします。
【ウォーリーをさがせ! かくれんぼシール】
ウォーリーと仲間たちのシールです。いろいろなところに貼って、ウォーリー探しができます。
【はらぺこあおむし ビッグシール】
はらぺこあおむしの絵本に登場するあおむしや食べ物が集合したカラフルなビッグシールです。
※画像はイメージです。
※数に限りがあるため、なくなり次第終了となります。
※24時間営業店舗では土曜日午前5:00からの配布となります。
★#ハッピーセットにはらぺこあおむし キャンペーン★
キャンペーン概要:マクドナルド公式Twitterアカウント(@McDonaldsJapan)をフォローし、同アカウントから投稿された 「#ハッピーセットにはらぺこあおむし」のハッシュタグが付いたツイート(合計2投稿。)に、「#ハッピーセットにはらぺこあおむし」のハッシュタグを付けて答えとなるおもちゃの名称を予想してリプライして応募して下さい。ご応募いただいた方の中から、抽選で合計100名様(第1弾および、第2弾各50名様)にマックカード1,000円分が当たります。
第1弾キャンペーン期間:2023年5月19日(金) 9:30~2023年5月22日(月)23:59
第2弾キャンペーン期間:2023年5月26日(金) 10:00~2023年5月29日(月)23:59
※このキャンペーンは予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。
★今年で、『ほんのハッピーセット』は5周年! 新しい絵本とミニ図鑑が登場★
●販売期間:5月19日(金)~8週間(予定)
●実施エリア:全国のマクドナルド店舗
※「絵本」と「ミニ図鑑」はそれぞれおよそ2ヶ月で次のシリーズへと切り替わっていく予定です。
※「絵本」と「ミニ図鑑」は、シリーズごとに数量に限りがございますので、なくなり次第終了となります。
※ミニ図鑑はハッピーセット用に作成された小さいサイズの図鑑です。
■ 絵本 「すえっこゴーゴちゃん」
作:いぬんこ
オリジナルシール付き!
ゴーゴちゃんはパンダフル一家5人きょうだいの末っ子。なんでも順番が最後になるのが不満。「ゴーゴも〝1番〟してみたいな…」そこで優しいお兄ちゃんお姉ちゃんがゴーゴちゃんのために大奮闘しますが…!?愉快痛快!そしてほっこりするお話です。
©inunco
■ ミニ図鑑 「キッズペディア マークの図鑑 クイズつき」
小学館キッズペディア
オリジナルシール付き!
身近なマークについて、まちなかで見られるものを中心に解説。 道路標識や人が集まる場所、食べものについているマークなども 紹介しています。お散歩が楽しくなる、親子で楽しめる図鑑です。
©Shogakukan
※画像はイメージです。
【ハッピーセット 商品概要】
「ハッピーセット」は、ハンバーガーやチキンマックナゲット®などのメインメニュー、サイドメニュー、ドリンク、おもちゃまたは絵本か図鑑が セットになったお子様向けのメニューです。2021年1月からは、栄養バランスを考慮し、新サイドメニューとして「えだまめコーン」、 「ヨーグルト」、「サイドサラダ」が追加。お好みに合わせて野菜ジュースやえだまめコーンなど300通り以上の組み合わせを選べる メニューのバラエティーや、マクドナルド限定の楽しいおもちゃや絵本・図鑑が好評の人気商品です。
※えだまめコーンは、誤って気管に入る可能性があります。3歳頃まではお控えください。また、4歳以上のお子様も喉に詰まらせないよう気を付けてお召し上がりください。
■販売エリア : 全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)
■販売時間 : 全営業時間中
■店頭価格 : 490円~(税込・一部店舗及びデリバリーでは価格が異なります)
※販売内容などの詳細は https://www.mcdonalds.co.jp/menu/happyset/ にてご確認ください。
※画像はイメージです。
Where’s Waldo?/Where’s Wally? © DWA Dist. Ltd.
TM & © 2023 Penguin Random House LLC. All rights reserved.
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人

Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。