福岡県福岡市早良区初出店!ホリエモン発案エンタメパン屋【⼩⻨の奴隷】さわら重留店が12⽉7⽇いよいよオープン
開店から3⽇間はオープン記念のプレゼント企画や福袋セットを販売します
株式会社こむぎの(本社:東京都千代田区、代表:笹山 直人)が展開する【小麦の奴隷】は、ホリエモンこと堀江 貴文が主宰するオンラインサロンHIU(堀江貴文イノベーション大学校)から生まれた「地方活性型エンタメパン屋」です。北海道大樹町で誕生した【小麦の奴隷】は、FC開始から約3年で113店舗の展開を実現。現在も多数の加盟希望が寄せられており、営業中店舗も含め、全国に151店舗のオープンを準備中です。(2023年12月1日時点)
勢いが加速する中、今回2023年12月7日(木)にオープンとなるのが【小麦の奴隷 さわら重留店】で、同ブランドの福岡県福岡市早良区での出店はこれが初となり、福岡市では現在唯一の店舗となります。
オープン日から3日間は、開店を祝した記念のプレゼント企画や、お得な福袋セットの販売予定もあります。
【公式Instagram】 https://www.instagram.com/dorei_shigedome
小麦の奴隷 さわら重留店 店長アダッチとクルー達
さわら重留店はここがアツイ!店長アダッチの勝負。夢へのチャレンジをオレンジに乗せて
■店長アダッチのメッセージ
「学生の頃から夢に描いていたパン屋さんを、人生最後のチャレンジでやってみようと、開業を決断しました。第2の故郷でもあるここ福岡で、地域の皆様に愛され、クルーが楽しく働け、そして自身が1番楽しめる、そんなお店にしていきたいです。
店舗の看板を、とにかくオレンジにして目立つようにしました。福岡は地元ソフトバンクホークスが愛されてますが、私はジャイアンツ狂。オレンジは自分の勝負カラーそして勝手にラッキーカラーだとも…。ついでに蝶ネクタイもオレンジ。この、自身の推しカラーであるオレンジの看板を目標に、ぜひご来店いただきたいです!」
そんな店長のおすすめ商品は、「タルタルしてんじゃねえよ!(250円)」。
「『ザックザクカレーパン』は別格にして、私の中では『タルタルしてんじゃねえよ!』が急上昇中です。是非一度お試しください!」
■店舗情報
小麦の奴隷 さわら重留店
開店日:2023年12月7日(木)
店舗名:小麦の奴隷 さわら重留店
所在地:福岡県福岡市早良区重留6-2-6メゾンド高岡102
電話番号:090-8957-7521
営業時間:10:00~17:00(売切れ次第終了)
※12月7日(木)〜10日(日)の4日間は13:00オープン
定休日:月曜
駐車場:2台
▼Instagram▼
https://www.instagram.com/dorei_shigedome
▼X(旧:Twitter)▼
https://twitter.com/dorei_sawara
■オープニング記念概要
実施店舗:小麦の奴隷 さわら重留店
期間:12月7日(木)~9日(土)の3日間
内容:公式アプリ「小麦の奴隷アプリチューモン」ダウンロード画面提示で、ザックザクカレーパンを1個無料でプレゼント(各日先着100名様)
■奴隷福袋セット 1,000円(各日先着200セット限定)
※12月7日(木)~10日(日)の4日間の販売となります。
(セット内容)
・ザックザクカレーパン(1個)
・バターおおくない?もちっと塩パン(1個)
・私にはまってごらん♡チョコ沼タルト(1個)
・あんたたち2人いいじゃないクリームパイ(1個)
・しあわせなら手を叩こう メープルチーズリンゴ(1個)
■ザックザクカレーパン 290円
※12月7日(木)~10日(日)の4日間、「奴隷福袋セット」をご購入の方のみ、ザックザクカレーパン購入可能(各日先着300個、お一人様4個まで)
※オープン後すぐに完売することもあるので、早めのご来店をお勧めします。
※記事内の商品、すべて税込価格
小麦の奴隷の代名詞であるザックザクカレーパンとは?4年連続金賞受賞
さらに、おいしさの秘密はパン生地にあり。独自開発した生地はもっちりとした食感で、冷めても美味しいと評判です。
名物「ザックザクカレーパン」
■会社概要
株式会社こむぎの
代表者:笹山 直人
所在地:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork 11F
業種:地方活性型エンタメパン屋【小麦の奴隷】の運営とフランチャイズ本部
URL:https://komugino.jp/
■公式アプリ13万ダウンロード突破!
初回50%OFF
https://app.komuginodorei-fc.com/
■FC加盟店募集
https://www.komuginodorei-fc.com/
株式会社こむぎのは、ASMEDIA株式会社の関連会社です。
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人

Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。