【グランフロント大阪】「『⻤滅の刃』吾峠呼世晴原画展」とコラボカフェ開催中!みんなで『⻤滅の刃』の世界観を体感しよう!
みなさん、こんにちは!Foooood編集部です!
昨年の東京開催に続き、「『⻤滅の刃』吾峠呼世晴原画展」がついにグランフロント大阪にて2022年7月14日(木)より開催されました!それに伴い、メディア向けの内覧会に参加させて頂きましたので、ご紹介いたします。
Contents
『鬼滅の刃』とは?
著者・吾峠呼世晴。「週刊少年ジャンプ」2016年11号(2月15日発売)より連載を開始し、2020年24号(5月18日発売)にて完結。コミックス全23巻の累計発行部数は1億5000万部以上(電子版含む)。
2019年4月よりTOKYO MXほか全20局にてテレビアニメ化。「劇場版『⻤滅の刃』無限列車編」は2020年10月16日に公開され、全世界での興行収入が約538億円を突破。2021年10月よりテレビアニメ「無限列車編」12月よりテレビアニメ「遊郭編」が放送された。新シリーズ「刀鍛冶の里編」のテレビアニメの制作も決定している。作品あらすじ
時は大正時代・日本。人喰い⻤の棲む世界。炭売りの少年・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)の穏やかな日常は、人喰い⻤に家族を惨殺されたことで一変。妹の禰豆子(ねずこ※)は唯一生き残っていたが、⻤になってしまっていた。襧豆子を人間に戻し、家族を殺した⻤を討つため、2人は旅立つ。吾峠呼世晴の放つ和風血風剣戟譚。
※「禰」の偏は「ネ」が正式表記です。引用元:公式プレスリリース
私の周りには、普段アニメや漫画を嗜まない方でも『鬼滅の刃』は大好き!という方が多く、小さなお子さまから大人まで、みんなでワイワイ話が出来る素敵な作品です。様々な方々と共通の話題で盛り上がれるのって実は凄いことですよね!嬉しく思います!
直筆原稿だけでなく、迫力の立体造形で『⻤滅の刃』の世界観を再現!
作者・吾峠呼世晴氏の直筆原稿の展示に加え、迫力の立体造形で『⻤滅の刃』の世界観を演出しているので見所満載!また、一部のエリアは一般の来場者も写真撮影可能なのも嬉しいです!
特に無限城の再現度が高く感動しました!鳴女(なきめ)の琵琶の音だけが鳴り響いて・・・。まさに異空間!
鬼達のゾーンは、おどろおどろしい感じが表現されています。鬼達もそれぞれドラマがあり憎み切れないですよね。それも『鬼滅の刃』の魅力の一つです。私、猗窩座の名シーンの原稿を拝見させて頂き、涙が溢れ出ました。
柱のエリアでは、二次元的なエフェクトを三次元上に上手く落とし込んで表現しているのが面白いです!
大人気の煉獄さんや胡蝶さんは勿論、柱が勢揃いです。
また、この展覧会でしか見ることが出来ない貴重な原画も数点展示されてるのも必見です!勿論どれも素敵ですが、個人的には鱗滝さんの素顔が見れたのと、画集には収録されなかった「おばみつ※」のイラストで特に胸が熱くなりました!
※蜜璃ちゃんと伊黒さんの切なくも美しい大人気カップリング。Foooood編集部も大好き。
オリジナルグッズの販売も!
ここでしか購入できないオリジナルグッズもありますよ!
コラボカフェも開催!
©吾峠呼世晴/集英社
また、CAFE Lab.(カフェラボ)では、2022年7月14日(木)~9月4日(日)より「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」とのコラボカフェ「『鬼滅の刃』展 茶屋 きさつ亭」が開催されます。
お席も『鬼滅の刃』仕様となっていて胸熱です!パーテーションもあり、コロナ対策もバッチリ!
そして、メニューも全て魅力的!
それぞれのキャラクターをイメージしたメニューは見た目の再現率が高いだけでなく、味わいも実力派です!
ドリンクも可愛い!
「おばみつ」をイメージした「伊黒小芭内・甘露寺蜜璃の甘いパンケーキ」が早くもSNS上で話題に!
蜜璃ちゃんを彷彿させる華やかな見た目の「伊黒小芭内・甘露寺蜜璃の甘いパンケーキ」は発表するや否やSNS上で、「おばみつ!」と話題になっているとのこと。
お店の方が「どうしても蜜璃ちゃんと伊黒さんを一緒にしたかった!!!」と仰っていました。素晴らしい!さすがです!作品に対するリスペクトや愛を感じますし、大変感動しました!
個人的オススメは「伊之助の山の王カレー」!再現率が高く、思わず頬が緩む!
どのメニューもハイクオリティーで素敵ですが、私のお気に入りは「伊之助の山の王カレー」!
伊之助の顔部分のご飯には「とろろ昆布」をトッピング!このテクスチャ感がたまりません!そして、和風テイストにもなっているのだとか。伊之助のあの「ほわほわ」をイメージしたはんぺんもナイスです!
オリジナルコースター(全4種)がもらえます!
コラボメニュー1品ご注文につき、オリジナルコースター1枚をランダムでもらえます。嬉しいですね。
※絵柄はお選びいただけません。
※一度にコラボメニュー4品をご注文で、オリジナルコースター全4種を差し上げます。
※なくなり次第終了。
みんなが楽しめる展覧会!コラボカフェも一緒にどうぞ!
お一人は勿論、ご友人同士やご家族でも楽しめる素敵な展覧会です。個人的にはファンの方だけでなく、漫画家を目指している方や舞台芸術、デザインに興味がある方にも是非ご高覧頂きたいです!直筆原稿や立体造形を見ていると創作意欲がモリモリと湧いてきますよ。
最後に展覧会概要とコラボカフェの開催概要をご紹介いたします。
「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」展覧会概要
会期
2022年7月14日(木)~2022年9月4日(日) ※会期中無休
開館時間
10:00~19:30 (最終入場18:30まで)
会場
グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボ/ナレッジシアター
主催
『鬼滅の刃』原画展製作委員会
原作
吾峠呼世晴『鬼滅の刃』
企画協力
週刊少年ジャンプ編集部
協賛
図書印刷、ローソンチケット
協力
ナレッジキャピタル
公式サイト
『鬼滅の刃』展×カフェラボ コラボカフェ「『鬼滅の刃』展 茶屋 きさつ亭」開催概要
開催日時
2022年7月14日(木)~9月4日(日) 午前9時~午後9時(ラストオーダー:フード午後8時/ドリンク午後8時30分)
場所
CAFE Lab.(カフェラボ) グランフロント大阪 北館1階
利用方法
「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」のチケット券面記載日当日のみ、1枚につき1回のみご利用可
URL
https://kc-i.jp/facilities/the-lab/cafe-lab/
コラボメニュー 全9品14種 ※価格は税込み価格です。()内はテイクアウト時の税込価格です。
ドリンクメニュー
きさつ亭カプチーノ 各990円
©吾峠呼世晴/集英社
イタリア・イリー社の豆を使用した本格カプチーノ。
なめらかな泡の上に、隊士たちの顔をラテアートで描きました。
6名のキャラクターからお選びいただけます。
・竈門 炭治郎(かまど たんじろう)
・竈門 禰󠄀豆子(かまど ねずこ)
・冨岡 義勇(とみおか ぎゆう)
・時透 無一郎(ときとう むいちろう)
・不死川 実弥(しなずがわ さねみ)
・悲鳴嶼 行冥(ひめじま ぎょうめい)
炭治郎のメロンソーダフロート 1,100円(1,080円)
©吾峠呼世晴/集英社
黒いレモンゼリー入りメロンソーダに、ソフトクリームをたっぷりトッピング!飲みごたえのあるデザートドリンクです。
禰󠄀豆子の苺みるく 1,100円(1,080円)
©吾峠呼世晴/集英社
つぶつぶの果肉が入った苺みるくに、たっぷりのホイップクリームと禰󠄀豆子の好きな金平糖をトッピングしました。
宇髄天元のブラックレモネード 1,100円(1,080円)
©吾峠呼世晴/集英社
「竹炭」を加えたチャコールドリンク仕立てのレモネード。ホイップクリームにド派手なトッピングで宇髄 天元(うずい てんげん)をイメージ!パチパチキャンディーをちりばめて、「音」も楽しめるドリンクです。
胡蝶しのぶのブルーベリーソーダ 1,100円(1,080円)
©吾峠呼世晴/集英社
胡蝶 しのぶ(こちょう しのぶ)をイメージした紫色のブルーベリーソーダ。トッピングにホイップクリーム、紫芋のパウダー、蝶の形のホワイトチョコを加えて、美しく仕上げます!
フードメニュー
善逸の雷の呼吸カルボナーラ 1,650円
©吾峠呼世晴/集英社
カフェラボで人気のカルボナーラをベースに、善逸の好きな「高いもの」の海老やイクラをトッピングしてゴージャスに仕上げました。
伊之助の山の王カレー 1,650円
©吾峠呼世晴/集英社
伊之助の顔をイメージしたビーフカレーです。ご飯にはとろろ昆布をトッピング、蓮根のはさみ揚げの天ぷらと「ほわほわ」のはんぺんがアクセントです。
煉󠄁獄杏寿郎の炎の呼吸オムライス 1,760円
©吾峠呼世晴/集英社
煉󠄁獄 杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)のイメージをオムライスで表現!赤のソースはラタトゥイユ、オレンジのソースはオマールベース。ボリュームあります。うまい!
伊黒小芭内・甘露寺蜜璃の甘いパンケーキ 1,650円
©吾峠呼世晴/集英社
甘露寺 蜜璃(かんろじ みつり)イメージのソースはピンクが苺とベリー系、緑がピスタチオ風味で味変できます!桜餅味のアイスクリーム、伊黒 小芭内(いぐろおばない)のチョコと一緒に召し上がれ!
オリジナルコースター(全4種)
コラボメニュー1品ご注文につき、オリジナルコースター1枚をランダムで差し上げます。
©吾峠呼世晴/集英社
※絵柄はお選びいただけません。
※一度にコラボメニュー4品をご注文で、オリジナルコースター全4種を差し上げます。
※なくなり次第終了。
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。
この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人
Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。