【試食会レポ】お店でせいろ蒸し!本格中華の進化系!ほっかほっか亭「\贅沢/シュウマイ弁当」12月1日より全国発売
第2次シュウマイブーム到来で“弁当と中華”の関係が変わる
持ち帰り弁当のパイオニアとして知られる「ほっかほっか亭総本部」は、2025年12月1日(月)より、新商品「\贅沢/シュウマイ弁当」を全国(一部店舗除く)で発売します。せいろ蒸しの湯気と香りをそのまま閉じ込めたジューシーなシュウマイは、ごはんが思わず進む“中華強化の象徴”ともいえる一品です。
同商品は、2025年2月から一部店舗で展開していた「シュウマイ弁当」の好評を受け、要望の高かった全国販売がついに実現したものです。
発売に先駆け、メディア向け試食会が開催されましたのでご紹介いたします。
※本記事は、商品をご提供いただき執筆しています。



Contents
グループ会社・ホソヤコーポレーションが手掛ける“本物志向のシュウマイ”


今回の目玉となるシュウマイは、グループ会社であるホソヤコーポレーションが製造しています。同社はもともと精肉店からスタートした背景を持ち、肉の扱いと品質へのこだわりには定評があります。
こだわり① 国産豚肉100%、塊肉から自社加工
仕入れた塊肉を自社工場で丁寧に検査し、挽肉に加工するため、豚肉本来の旨みとジューシーさがしっかり感じられます。
こだわり② 国産玉ねぎを“製造直前”に加工
鮮度と甘みを最大化するため、使用する玉ねぎは工場で直前に検査・カット。香りと甘みのバランスを保ちながら、ふくよかな味わいを生みます。
こだわり③ 自家製の“ツルもち食感の皮”
コシがあり、歯切れの良い自家製の皮で餡を包み、蒸し上がりの食感を追求しています。一粒ごとに丁寧な技術が光ります。
こだわり④ 店舗での“せいろ蒸し”
最大の特徴は、店舗で仕上げる“せいろ蒸し”。湯気と熱でふっくら蒸し上がるため、冷凍やレンジでは再現できない、点心本来の香りと食感が楽しめます。
ほっかほっか亭オリジナル「シュウマイのたれ」も新開発

全国販売にあたり、ほっかほっか亭は専用の“オリジナルたれ”を新たに開発しました。
ベースはこだわりのしょう油
隠し味に国産ゆず果汁
さらにウスターソースの旨みを加え、程よい酸味・甘みを調整
シュウマイの肉の旨みと玉ねぎの甘みを引き立て、ごはんとの一体感も高める味わいです。
第2次シュウマイブームの到来──専門家が語る背景

一般社団法人 日本シュウマイ協会 代表理事・シュウマイ潤氏は、現在の市場を次のように語ります。
「進化系から本格派まで専門店が増え、大手メーカーの冷凍・チルド商品のリニューアルも続いています。いまは“第2次シュウマイブーム”と言える状況です。さらにSNSでは“せいろ蒸し”が再び注目されており、今回の『\贅沢/シュウマイ弁当』はまさに流れに合った商品です」
同協会は「シュウマイをメジャーにする」ことを目的に2022年に設立され、ほっかほっか亭総本部も会員として参加しています。“包む文化”を軸に日本の点心文化を盛り上げる活動を続けており、今回の全国販売に大きな期待を寄せています。
実際に試食させていただきました!

メディア向け試食会では、アツアツのシュウマイを実際にいただきました!
もう、ビジュアルが優勝です!!!

“オリジナルたれ”をかけて、いただきます。

噛む度に肉の旨みをしっかりと感じ、肉汁がジュワ〜!で、もう最高!
“オリジナルたれ”も良いアクセントになっていますね。美味しい!これは白ごはんが進んじゃいます。

お好みで、からしをトッピングしても◎!
シュウマイ1個1個が、しっかりとした味わいなので満足感があり、男性にもオススメです。満足感がありながらも、“せいろ蒸し”なので余分な油などは感じずに最初から最後まで、飽きずに美味しくいただけました。
だし香る懐かしい味わいの根菜の甘辛煮、人気のポップコーンシュリンプ、たまごやきと椎茸昆布も入っています。シュウマイを楽しみつつも、他のおかずもしっかりと味わい深く、ボリュームもあるのも嬉しいポイントです。
商品ラインナップ
\贅沢/シュウマイ弁当

810円(税込)
国産豚肉・玉ねぎ・生姜を使用したジューシーなシュウマイをせいろ蒸しで提供。
根菜の甘辛煮、ポップコーンシュリンプ、たまごやき、椎茸昆布など、満足感ある副菜もセット。
※一部店舗は販売時間を設けています。詳細は店舗にてご確認ください。
\贅沢/シュウマイ(4コ)

320円(税込)
おかずのみの販売。食卓のおかずにも追加の一品としても活躍します。
ほっかほっか亭は“本格中華”を強化中
同社は現在、中華カテゴリーの拡充を積極的に行っています。
中華あんかけシリーズが冬の定番に

魚介の旨みを凝縮したあんに、豚肉・えび・うずら・きくらげ、さらに5種の野菜を加え、約1/2日分の野菜が摂れるバランスの良い一品です。
中華丼:650円(税込)
八宝菜:560円(税込)
※一部エリアでは価格・仕様が異なります。
人気料理研究家リュウジ氏も“太鼓判”
2025年11月に公開された、料理研究家リュウジ氏とのコラボ動画「バズベントウ 再び。」では、氏が「\贅沢/シュウマイ弁当」と「中華丼」を試食し、その美味しさに太鼓判を押しています。
YouTubeチャンネル「料理研究家リュウジのバズレシピ」では、開発裏話や実食シーンも公開され、SNSでも話題となりました。
シュウマイで“弁当の未来”を切り拓く
せいろ蒸しによる本格点心の美味しさと、持ち帰り弁当チェーンの技術を掛け合わせた「\贅沢/シュウマイ弁当」。
食の多様化が進む中、ほっかほっか亭が提示する“新しい中華弁当のかたち”は、今後さらにファンを広げていくはずです。
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人

Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。