美味しさ・楽しさ・安心価格「焼肉屋さかい」韓国フェア開催!
コラボメニュー含む8種類の期間限定メニュー!
Contents
販売期間 令和5年11月8日(水)~ 令和6年1月8日(月・祝) 韓国フェアメニュー
■アンデス高原四元豚 ドラゴンロース (旨辛チーズ) 690円(税込759円)
アンデス高原四元豚(こうげんよんげんとん)は4つの品種(大ヨークシャー、ランドレース、ピエトレン、デュロック)を掛け合わせている豚で、希少部位・ラガルトと呼ばれるロース副芯を使用。赤身と脂身のバランスが絶妙で熟成ダレに漬け込み旨みを凝縮いたしました。
旨辛チーズと絡めてお楽しみください。きめ細かく、歯切れの良い口の中でとろける味わいが特徴です。
■追加 旨辛チーズ 100円(税込110円)
熟成ダレに漬け込み旨みを凝縮したアンデス高原四元豚 ドラゴンロースにこそ合う旨辛チーズです。肉の甘みと調和は絶品です。
■アンデス高原四元豚 サムギョップサルセット 790円(税込869円)
アンデス高原四元豚の三枚肉(バラ肉)を焼き上げ、豚肉本来の風味を、サムジャンや、キムチ、にんにくなど、お客様のお好みでお楽しみください。焼いた豚肉とキムチ、にんにくにピリ辛なサムジャンなどをサンチュで包み、旨さと辛さの共演を是非、味わってください。
■ロゼトッポギホイル焼き 390円(税込429円)
甘辛いコチュジャンベースのトッポギのソースがピンク(バラ色)に見えることからロゼ(rose)と呼ばれていて通常のトッポギよりもクリーミーでまろやかな味わいでございます。
■(数量限定)ストーンアイス チョコブラウニー 450円(税込495円)
冷たさが長持ちする石で作られた容器の中にチョコレートケーキのブラウニー、アイスクリーム、角切りストベリーなどを入れました。混ぜ合わせてジェラート状で召し上がるのも楽しみ方の一つです。
株式会社 農心ジャパン様「辛ラーメン」とのコラボメニュー
■辛ラーメン焼きそば チーズ 690円(税込759円)
「うまからっ!×チーズ」のクセになる味わいで韓国の風味をお楽しみください。
■辛ラッポギ BLACK 650円(税込715円)
“特製辛味スープ”と“特製豚骨スープ”のW(ダブル)スープで、コクのあるマイルドな「辛ラーメBLACK」使用。
CJ FOODS JAPAN 株式会社様「美酢(ミチョ)」とのコラボメニュー
■美酢(ざくろソーダ)290円(税込319円)
※ノンアルコールドリンク
100%果実発酵酢から作った果実のおいしさを楽しめる飲むお酢です。ざくろの甘みとお酢の酸味が程よく感じられ、フルーティーな後味をお楽しみいただけます。
■美酢サワー(ざくろ)390円(税込429円)
※アルコールドリンク
100%果実発酵酢から作ったざくろのフルーティーさと甘さを控えた甘酸っぱさ、まろやかな味わいをお楽しみいただけます。
焼肉屋さかい・炭火焼肉屋さかい店舗一覧URL ※店舗名記載の【炭火】は「炭火焼肉屋さかい」でございます。 https://www.yakiniku.jp/sakai/shop/
焼肉屋さかいについて
「焼肉屋さかい」は1993 年に岐阜県岐阜市に1号店をオープンしました。その後、東海エリアを中心に30 年以上、焼肉料理一筋で営んでまいりました。焼肉屋さかいのお肉は、開業以来、培ってきた調達ルートで塊買いしたものです。これによりコストや鮮度に大きく影響する工場加工をできるだけ排除し、仕入れコストを下げることができ、且つ職人の手で丁寧に店内仕込みすることにより、安心・安全で美味しいお肉を、リーズナブルにお届け出来るようになりました。もうひとつの特徴は、お肉をより美味しくする独自のカット方法です。口に入れたときに一番美味しく感じるお肉の切り方を追求することで、焼肉の美味しさを最大限に引き出しています。お客様にご満足を頂けるように定期的な肉切り研修で技術を磨き続けております。「美味しくて、安くて、そして楽しいからそこに行く」焼肉屋さかいにリピーターが多い理由はここにあります。「美味しい」だけでなく、また好感の持てる接客だけでもない。あらゆる角度からの満足を提供することを常に考え、地域に愛されるお店を目指しております。
【会社概要】
社名:株式会社焼肉坂井ホールディングス(東証 Standard2694)
代表:代表取締役社長 髙橋 仁志
本社所在地:愛知県名古屋市北区黒川本通 2-46 URL:https://ys-holdings.co.jp/
設立年: 1959年11月 資本金: 100百万円 従業員数:4,404名(臨時雇用社員含む)
事業内容:外食レストランチェーンの直営による経営とフランチャイズチェーン展開
焼肉屋さかい・炭火焼肉屋さかいHP https://www.yakiniku.jp/sakai/
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人

Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。