トップ / 記事一覧 / 商品レビュー / 食料品 / 【マルサンアイ】「豆乳グルト 機能性表示食品」を実際に食べてみた!アレンジレシピも併せてご紹介!

【マルサンアイ】「豆乳グルト 機能性表示食品」を実際に食べてみた!アレンジレシピも併せてご紹介!

2023.07.14by Foooood編集部
更新日:2023.07.14

みなさん、こんにちは!Foooood編集部です!

今回は、マルサンアイの「豆乳グルト 機能性表示食品」を実際に食べてましたので、ご紹介いたします。

Contents

まずはそのままで食べてみました!

まずはそのままで食べてみました!
植物由来を彷彿させる緑基調のパッケージが素敵ですね。

いただきます!
なめらかな舌触りでおいしいです。豆乳のまろやかさと乳酸菌の爽やかな酸味のハーモニーがたまりません。豆乳が好きな方に特にオススメです。コレステロール0なのも嬉しいですね。

また、同じくマルサンアイで発売中の豆乳シリーズと味比べしてみても楽しいと思います。
「有機豆乳 無調整」はスッキリと飲みやすく、「ひとつ上の豆乳」はその名前の通り、濃厚でプレミアム感があります。

公式のアレンジレシピ「フローズン豆乳グルト」を試してみました!

公式のアレンジレシピ「フローズン豆乳グルト」を試してみました!

フローズン豆乳グルト

豆乳グルトの酸味と、はちみつの風味が美味しい一品。簡単にできる嬉しいデザートです。

材料(作りやすい分量)

豆乳グルト400g
はちみつ50g
ミントの葉適宜

下準備

ペーパータオルを敷いたざるに豆乳グルトを入れ、半量程度になるまで水切りしておく(10時間ほど)。

作り方

  1. 水切りした豆乳グルトに、はちみつを加えてよく混ぜ合わせ、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫に入れる。
  2. 1時間おきに袋の上から揉み、合計4~5時間ほど冷やす。
  3. 器に盛り、お好みでミントの葉を添える。

実際に食べてみました!

大変簡単にできました!
(今回は、ミントの葉は無かったのでご了承くださいませ。)

いただきます。
わぁ、これからの季節にピッタリ!爽やかで大変おいしいです。なめらかな口当たりが良いですね。

他にも手軽でおいしそうなレシピがたくさん掲載させていますので、ぜひ、お試しいただきたいです。夏休みのお子さまの自由研究にも良さそうですね。

公式アレンジレシピ

https://www.marusanai.co.jp/brand/eat-soy-milk/tonyugurt/recipe/

気になる方は、ぜひ、チェックを!

ごちそうさまでした。
今回初めて「豆乳グルト 機能性表示食品」を食べましたが、すごくまろやかで食べやすかったです。おいしくヘルシーなのが嬉しいですね。アレンジレシピもたくさんあるので、飽きずに続けられます。

気になる方は、ぜひ、チェックしてみてくださいませ。

「豆乳グルト 機能性表示食品」 商品概要

“乳成分不使用”、“コレステロール0”、乳酸菌も植物由来の豆乳ヨーグルトです。長野県木曽地方の伝統発酵漬物「すんき漬け」から発見された「植物由来の乳酸菌TUA4408L」を使用しています。日本人が長年慣れ親しんできた食品から分離した乳酸菌のため日本人のおなかになじみやすく豆乳をとろ~りおいしく発酵し、豆乳中の有効成分である大豆イソフラボンを吸収しやすいアグリコンに変換するのが特長です。

【      商 品 名      】 豆乳グルト 機能性表示食品 400g
【    内 容 量    】 400g
【  小 売 参 考 価 格  】 250円(税抜き)
【   賞 味 期 間   】 21日
【      原 材 料      】 豆乳(大豆を含む)(国内製造)
【   商 品 詳 細   】 https://www.marusanai.co.jp/lineup/detail-64073/
【ブランドサイトURL】 https://www.marusanai.co.jp/brand/eat-soy-milk/tonyugurt/
※インテージSRI+ 植物性ヨーグルトカテゴリー 2019年11月~2022年10月累計販売金額

マルサンアイ株式会社について

本社所在地:〒444-2193 愛知県岡崎市仁木町字荒下1番地
代 表 者:代表取締役社長 堺 信好
資 本 金:8億65百万円
設  立 :1952年3月
U R L :https://www.marusanai.co.jp/
業 務 内 容:大豆を主原料とするみそ・豆乳、無菌充填技術を活かした飲料、その他食品の製造販売。
2022年9月期の売上は、306億円。
当社では大豆を中心とした様々な製品の製造販売を通じて、企業理念である「健康で明るい生活へのお手伝い」を実現するとともに、今後も多くの方に大豆製品の魅力を感じていただけるよう、新商品開発や生活者との接点強化を図っていきます。

※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

この記事を書いた人

Foooood編集部

グルメに関する体験と感動をお届けいたします。

記事が気に入ったらシェアしよう

関連記事Related articles

一緒に読まれている記事Articles that are read together