トップ / 記事一覧 / 商品レビュー / ファーストフード / 【ミニストップ】新大久保や原宿で大人気の「チーズハットグ」がコンビニで手軽に味わえる!価格やカロリー、アレルゲンもご紹介!

【ミニストップ】新大久保や原宿で大人気の「チーズハットグ」がコンビニで手軽に味わえる!価格やカロリー、アレルゲンもご紹介!

2019.09.28by Foooood編集部
更新日:2019.09.28

みなさん、こんにちは!Foooood編集部です!

2019年9月20日(金)より全国のミニストップで新発売の「チーズハットグ」を実際に食べてみましたのでレビューしていきたいと思います。

また、併せて価格やカロリー、アレルゲンなどの気になる商品情報もご紹介いたしますよ。

Contents

のびのびチーズ度:

そもそも「チーズハットグ」とは?

簡単に言いますと韓国版のホットドックです。
イメージとしてはアメリカンドックに近い見た目と味わいです。
日本では「チーズハットグ」と発音しにくいので単純に「チーズドック」とも呼ばれております。

近年、日本でも新大久保や原宿などで販売されており、特に若者の間で人気のあるフードです。
中に入っているチーズが伸びるのがインスタなどのSNS映えするので、人気に火がついたようですね。

ミニストップのレジ近く、ホットスナックコーナーにて販売中!

「チーズハットグ」は、レジ付近にあるホットスナックコーナーにて販売中です。

なので購入する際は、レジにいる店員さんにその旨を伝えましょう。

気になるお値段は237円(税込)!

気になる価格は237円(税込)となっております。

新大久保などの新大久保などの専門店で販売されているチーズドック(チーズハットグ)は安くても500円近くしますので、それと比べるとかなりお手頃価格かと思います。

また、わざわざ専門店まで行かなくても全国の至るところにあるミニストップで手軽に購入できるのは嬉しいですね。

よく見ると所々ダイスカットされたじゃがいもっぽい物もトッピングされている。

せっかくなのでお皿に移してみました。

衣はザクザクしていそうですね。
よく見ると衣にはダイスカットされたじゃがいもっぽい物も所々トッピングされております。
流行りのポテトレーラタイプでしょうか?

ちなみにポテトレーラとは、はダイスカットされたジャガイモがゴロゴロトッピングされた衣のことを言います。
特に人気のあるタイプだそうですよ。
確かにTVや動画で見るチーズハットグ(チーズドック)って、この形状が多いですね。

冷めた場合はオーブントースターでの温めがオススメ!

持ち帰った時点で冷めていたのでオーブントースターで温めてから食べることにしました。
単に温めたいだけでしたら電子レンジでも良いのですが、オーブントースターの方が衣がサックリとするのでオススメです。

温め方はですが今回は、オーブントースターの140度で9~12分温めました。
機種によって適正温度や時間は異なってくるかと思いますので、温める際は様子を見ながらお試しくださいね!

温めてから、端の部分を包丁でカットしてみました。
おぉ!温めたおかげで中のモッツアレラチーズが良い感じです。
これは楽しみです。

中のモッツアレラチーズが結構伸びる!衣はサクサク!根元はソーセージ入りなのが嬉しい!

早速食べてみたいと思います。
お好みで付属のケチャップ&マスタードをかけてどうぞ!

では、いただきます!

わぁ!美味しいです。

背景が白なので分かりにくいですが、温めた状態ですとチーズが結構伸びますね!
これは面白いです!
肝心の味ですが、モッツアレラチーズなのであっさりとした程よい味わいで美味しいですよ。

衣はサクッとしておりますね。
ただ、美味しいことは美味しいのですが、ダイスじゃかいも感が弱く、ポテトレーラタイプというよりも若干パン粉をまぶしたフライっぽく感じました。(個体差があるのかもしれません。)

半分くらい食べ進めると、ソーセージが出てきました。
ソーセージはおかず感がある味わいで衣ともチーズとも相性バツグンなんです。

ソーセージが良いメリハリになって、最後まで飽きることなくペロリと完食しちゃいました。

まとめ!最後に気になるカロリーやアレルギー情報をご紹介!

大人気のフードが手軽にミニストップで購入できるのは嬉しいですね。
以前にご紹介したローソンで販売中の「チーズドック」と食べ比べても楽しいかもしれません。

気になる方はお早めにお近くのミニストップにてお買い求めくださいませ。

最後に気になるカロリーやアレルギー情報をご紹介いたします。

商品情報

商品名

チーズハットグ

価格

237円(税込)

内容量

1個

アレルギー情報

乳、卵、小麦、大豆、鶏肉、豚肉、リンゴ、えび、ゼラチン
※原材料の製造工場で、含む製品と製造ラインを共有しています。

栄養成分表示

カロリー360kca
たんぱく質9.0g
脂質19.6g
炭水化物36.8g
ナトリウム570mg
ナトリウム食塩相当量(Na換算)1.4g

あわせて読みたい記事

※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

この記事を書いた人

Foooood編集部

グルメに関する体験と感動をお届けいたします。

記事が気に入ったらシェアしよう

関連記事Related articles