日本の歴代最高気温を記録した「アツいまち」考案 暑い夏にぴったり!おうちで簡単 涼しくて美味しい「むぎ茶」アレンジレシピのご紹介
日本の歴代最高気温を記録した5都市が考案!「暑さ対策レシピ」
日本の歴代最高気温を記録した5都市(浜松市・熊谷市・四万十市・多治見市・山形市)と伊藤園がタッグを組んだ「アツいまちサミット」では、さらさら健康ミネラルむぎ茶を使った「暑さ対策レシピ」を考案しました。
浜松市からは、むぎ茶のココット、熊谷市からは妻沼茶豆入むぎジャム、四万十市からは、特産のいちごを使用したジャムを使ったホットケーキ、多治見市からは、むぎ茶ふりかけ&シロップ、山形市からは野菜たっぷりのむぎクレープのレシピが集まりました。さらさら健康ミネラルむぎ茶を使った
涼しく美味しいレシピで、簡単暑さ対策をしませんか?
■7年ぶりの節電要請 むぎ茶レシピで乗り切ろう!
ウクライナ危機による燃料供給のリスクや損傷した発電所の普及の遅れから、この夏の電力供給が厳しいとして、政府が7年ぶり
の節電要請を出しました。また、今年の夏は2年ぶりの猛暑と言われており、節電要請と熱中症対策のバランスが注目されています。
エアコンや扇風機などの家電製品が自由に使えないからこそ、むぎ茶を使ったレシピで夏を乗り切りましょう。
おうちで簡単にできる!日本で最もアツいまちがおすすめする夏バテ防止レシピ
【浜松の牛乳を使った卵とむぎ茶のココット】
そのまま生クリームを添えてむぎ茶プリン。
グラニュー糖をのせて炙ればむぎ茶ブリュレとしても楽しめます!
〈材料1人分〉
・さらさら健康 ミネラルむぎ茶 3g
・卵黄 2個
・生クリーム 100ml
・牛乳 150ml
・砂糖 25g
〈作り方〉
①鍋にいなさ牛乳、生クリームを入れ50°Cくらいまで温め、さらさら健康ミネラルむぎ茶入れ溶かす。
②ボウルに卵黄、砂糖を入れて混ぜる。
③①と②を混ぜ合わせ、ざるで濾す。
④ココットに流し入れる。
⑤オーブンで200°Cで30分湯煎焼きする。
⑥粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷まして出来上がり!
〈栄養成分表示(1人前)〉
熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
372kcal | 6.9g | 31.4g | 19.5g | 0.15g |
(推定値)
【むぎ茶ふりかけ&シロップ】
まさに万能調味料!お惣菜やおにぎりの味の変化に、アイスクリームやわらびもちなどのあとがけととしても美味しい!
〈材料1人分〉
①シンプル塩ふりかけ
・さらさら健康 ミネラルむぎ茶 15g
・塩 10g
・白ごま(粒) 10g
②ピリ辛ふりかけ
・さらさら健康 ミネラルむぎ茶 15g
・塩 10g
・白ごま(粒) 10g
・とうがらし 2g※3gだと辛め
③デザートふりかけ
・さらさら健康 ミネラルむぎ茶 10g
・砂糖 20g
・塩 少々
④香ばしシロップ
・さらさら健康 ミネラルむぎ茶 20g
・はちみつ 40g
・シロップ 20g
※小さいお子様の場合はシロップのみ
〈作り方〉
①~④のいずれも混ぜ合わせるだけ。
※①②の場合、辛めがお好みの場合はとうがらしを多めに。
※③④で甘めのデザートに香ばしさをプラスしたい場合はさらさら健康ミネラルむぎ茶をお好みで追加。
※①②はお惣菜やおにぎりの味の変化に、③④はアイスクリームやわらびもちなどのあとがけとして、また朝食のトーストにかけても美味しいです。
〈栄養成分表示(1人前)〉
熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
117kcal | 2.4g | 5.5g | 15.0g | 10.01g |
※栄養成分はシンプル塩ふりかけのものです。 (推定値)
【野菜たっぷり むぎクレープ】
むぎ茶の入った香ばしい生地が素材を引き立て、旬の野菜や肉・魚の燻製を挟んでも美味しく楽しめるヘルシーなレシピです。
〈材料1人分〉
・さらさら健康 ミネラルむぎ茶 2.4g
・小麦粉 100g
・水 150cc
・バター 10g
・トマトソース 15g
・クリームチーズ 20g
・きゅうり 10g
・レタス 10g
・トマト 25g
・かいわれ 5g
・マヨネーズ 5g
・スモークサーモン 20g
〈作り方〉
①小麦粉、むぎ茶粉、水をなめらかになるまで良く混ぜる。
②フライパンにバターを入れ、解けたら生地をお玉で流し入れる。
③少し焼き目がつく位に焼いたらひっくり返して両面を焼く。
④焼き上がったらお皿にのせ、お好みでトマトソースを塗る。
その上にレタス、トマト、かいわれ、キュウリなど好みの野菜、山形県の県魚であるサクラマスのスモークサーモンをのせマヨネーズをかける。
⑤クリームチーズをたっぷりのせて完成。
〈栄養成分表示(1人前)〉
熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
567kcal | 16.1g | 21.1g | 81.9g | 1.28g |
(推定値)
【妻沼茶豆入りむぎジャム】
むぎ茶の香りと妻沼茶豆の食感が相性抜群!
トーストやアイスクリームと共に召し上がれ。
〈材料1人分〉
・さらさら健康 ミネラルむぎ茶 8g
・牛乳 200cc
・生クリーム 100cc
・グラニュー糖 100g
・茶豆甘納豆 30g
〈作り方〉
①鍋に牛乳・生クリーム・砂糖3分の1位・さらさら健康ミネラルむぎ茶を入れる。
②火にかけて、残りの砂糖を2回に溶かしていく。
③ゆっくりと混ぜながら沸騰させ、火を弱めて約15分煮詰めていく。
沸騰させながら吹きこぼれないようにヘラで混ぜる。
煮詰めていくと泡の色が濃くなり、小さくて速い泡がゆっくりな泡になる。
④ヘラですくい垂らすと、ゆっくり垂れるようになったら火を止める。
冷めると締まるので、少量をお皿に垂らし冷まし、固さを確認すると煮詰め具合が分かりやすい。
⑤茶豆の甘納豆を器の中に入れ④を流し入れる。
※煮詰め時間などは目安です。火加減で変わってきます。
※2L入る鍋を使用しています。
〈栄養成分表示(1人前)〉
熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
130kcal | 1.3g | 6.7g | 18.2g | 0.04g |
(推定値)
【四万十産いちごジャムをかけたホットケーキ】
むぎ茶の芳ばしい香りがして朝ごはんにもおすすめ!
お子さんでも簡単につくることができます。
〈材料4-5枚分〉
・さらさら健康 ミネラルむぎ茶 13.5g
・ホットケーキミックス 150g
・卵 1個
・牛乳 100cc
・いちごジャム 80g
・サラダ油 15g
〈作り方〉
①ボールにホットケーキミックス、卵、さらさら健康ミネラルむぎ茶、
牛乳を入れよく混ぜる
②フライパンを熱し、弱火を約3分焼き、ブツブツと小さな泡がでたら裏返し、弱火で約2分約。
③器に盛り、たっぷりの西土佐産のいちごジャムをかけてできあがり。
〈栄養成分表示(1人前)〉
熱量 | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
207kcal | 4.5g | 6.0g | 33.9g | 0.43g |
(推定値)
レシピに使用した商品
伊藤園 さらさら健康ミネラルむぎ茶シリーズ 粉末タイプ
水でもお湯でもすぐに溶ける粉末タイプで、飲みたいときに1杯分から作れて無駄なくおいしい、ミネラル入りインスタントむぎ茶です。スティックタイプは1本分で100mlが目安です。
※さらさら健康ミネラルむぎ茶は、無糖、カロリーゼロの対象外商品となります。
https://www.itoen.jp/mugicha/lineup/
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人

Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。