トップ / 記事一覧 / 商品レビュー / 飲料品 / 【試飲レポ】UCC “水”で丁寧に“淹れて”作り上げる 日本のアイスコーヒーの新定番“水淹れコーヒー”3種を発売!

【試飲レポ】UCC “水”で丁寧に“淹れて”作り上げる 日本のアイスコーヒーの新定番“水淹れコーヒー”3種を発売!

2025.04.07by Foooood編集部
更新日:2025.04.07

みなさん、こんにちは!Foooood編集部です!
2025年3月3日より、水淹れコーヒーの家庭用レギュラーコーヒー製品ラインアップとして、『UCCゴールドスペシャル コーヒーバッグ 水淹れアイスコーヒー 4P』『UCC職人の珈琲 コーヒーバッグ 水淹れアイスコーヒー 12P』『UCC Cold Brew 水淹れアイスコーヒー 4P』の3種を販売開始しました。

今回は、サンプルを頂戴し試飲いたしましたので、ご紹介いたします。

 

Contents

UCCから国内外のあらゆるチャネルでアイスコーヒーの新たな選択肢を提案

UCC上島珈琲株式会社(本社/兵庫県神戸市、資本金/10億円、社長/朝田文彦、以下UCC)は、水で丁寧に淹れて作り上げる“水淹れコーヒー”を提案します。国内外問わずグローバルに、また家庭用、業務用、外食などUCCグループのあらゆる販売チャネルで、幅広い製品ラインアップやメニューを展開し、多様なニーズに対応していきます。

UCCグループは、「より良い世界のために、コーヒーの力を解き放つ。」をパーパス(存在意義)に掲げ、生産国に直営農園を持ち、コーヒーの栽培から、原料調達、研究開発、焙煎加工、品質保証、販売、そして文化に至るまで、一貫したコーヒー事業をグローバルに展開しています。また、世界初の缶コーヒーや業界初のブラック無糖タイプの缶コーヒー、焙煎時にCO2を排出しない水素焙煎コーヒーへの挑戦や、独自製法で香りを閉じ込めた食べるスタイルの新しいコーヒー『YOINED』の開発など、常にコーヒーの新たな可能性を追求し、今までにないコーヒーの価値創造にチャレンジしてきました。

近年、気候変動の影響等から日本の年間の平均気温は上昇しており、特に猛暑日が増加するなど、今後も厳しい暑さに悩まされることが予想されます。それに伴う消費行動の変化は顕著で、のどの渇きを癒す止渇性飲料の市場拡大が続いています。止渇性と嗜好性を兼ね備えたアイスコーヒーについても、コンビニエンスストアのカウンターでの販売定着や、カフェ・喫茶店での“コールドブリュー”メニューの広がりなど、長くなる夏とともにアイスコーヒーの需要は拡大傾向にあり、UCCが昨年実施した調査※によると、年間を通して「ホットコーヒーよりアイスコーヒーを飲むことが多い」と答えた人は約4割、なかでも20代は過半数がアイスコーヒー派であることが明らかになっています。
一方、物価上昇に伴う節約志向の高まりもあるなかで、本当に必要なもの、上質なもの、また自分をポジティブにしてくれるものを選び抜いて手にとる意識が高まる傾向にあります。

このような社会背景を踏まえ、UCCは、アイスコーヒーの新定番として、“水淹れコーヒー”を提案します。
レギュラーコーヒーでアイスコーヒーを作る際は、ホットコーヒーと同じようにお湯で抽出しながら氷ですぐに冷やす方法があり、苦みやボディー感の強い伝統的なアイスコーヒーとなります。“水淹れ”は、いわゆるコールドブリューで、水で丁寧に淹れて作るものですが、コーヒーの雑味が少なく、すっきりまろやかな味わいでありながら、豊かな香りが感じられます。バッグタイプの製品であれば特別な抽出テクニックは必要なく、ご家庭でより簡単に淹れることができ、じっくりゆっくり時間をかけて抽出することで、手軽に香り高くすっきりとした新しいアイスコーヒーの味覚に出会うことができます。

このような“水淹れコーヒー”を多くの方にお楽しみいただきたく、UCCグループは国内外問わずあらゆる販売チャネルで製品の販売、外食直営店舗でのメニュー展開、業務用チャネルでの製品展開・外食店への提案などを通じて、日本のアイスコーヒーの新定番として、“水淹れコーヒー”を提案してまいります。

第一弾として、ご家庭でコーヒーバッグを一晩水につけておくだけで、手軽に水淹れコーヒーをお楽しみいただけるバッグタイプの製品を『UCCゴールドスペシャル『UCC職人の珈琲』『UCC Cold Brew』の各ブランドで、3月3日(月)に新発売します。多様化するコーヒーへのニーズに対応し、コーヒーの産地、焙煎度合い、1バッグのコーヒー量、コーヒーバッグのフィルターの違い等で、水淹れコーヒーでもブランドごとに幅広い味覚を品揃え、異なる味わいを体験いただけます。

今後は、飲料カテゴリーでは、低温で抽出することで香りを閉じ込め、フルーティな風味とすっきりとした味わいの水淹れコーヒーを、手にとりすぐ飲めるペットボトルやリキャップ缶製品を発売するほか、外食店舗では水淹れコーヒーをメニューとして展開、業務用チャネルでも製品展開を通じて外食店でのメニュー導入を提案、海外では飲料製品の展開を予定しています。

UCCは、“水淹れ”というまだ習慣化していない抽出方法をアイスコーヒーの新定番、新たなコーヒーの飲用スタイルとして提案し、製品やサービスの展開を通じて、コーヒー産業のさらなる発展に貢献します。

引用元:公式プレスリリース

試飲させていただきました!

『UCCゴールドスペシャル コーヒーバッグ 水淹れアイスコーヒー 4P』

まずは、『UCCゴールドスペシャル コーヒーバッグ 水淹れアイスコーヒー 4P』から試飲いたします。

水淹れアイスコーヒーバッグをポットに一晩浸けるだけ!(1バッグ30g、500ml用)
とっても簡単に本格アイスコーヒーが楽しめちゃいます。

苦味・酸味・コクが分かりやすく★マークで記されているのが良いですね!

4袋入りです。個包装なのが嬉しいですね。保存に便利ですし、シェアにも◎!

いただきます!芳醇な香りとやわらかなコクがたまりません。味わい深くて良いですね。

『UCC職人の珈琲 コーヒーバッグ 水淹れアイスコーヒー 12P』

続きまして、UCC職人の珈琲 コーヒーバッグ 水淹れアイスコーヒー 12Pをいただきました。

小容量タイプのコーヒーバッグ(1バッグ12g、250ml用)が12袋入り!

しっかりとしたコーヒー感で飲みごたえを感じます!小容量タイプのコーヒーバッグなので、ちょっと飲みたいな。という時にもオススメです。

『UCC Cold Brew コーヒーバッグ 水淹れアイスコーヒー 4P』

中には4袋入り。個包装の袋のデザインもオシャレですね。

いただきます!わぁ!華やかな香りとフルーティで上質な酸味が、なんとも美味!まるでカフェで飲むようなコールドブリューコーヒーです。気分が上がりますよ。

ごちそうさまでした。
3種とも大変美味しかったですし、コーヒーバッグを一晩水につけておくだけで手軽に本格的なコーヒーを味わえるところがお気に入りポイントです。これからの季節、“水淹れコーヒー”は大活躍ですね。ぜひ、お手に取ってみてくださいませ。

『UCCゴールドスペシャル コーヒーバッグ 水淹れアイスコーヒー 4P』製品概要

製品特長簡単に味わい深いアイスコーヒーを飲みたいユーザーにおすすめ
水淹れアイスコーヒーバッグをポットに一晩浸けるだけ(1バッグ30g、500ml用)芳醇な香りとやわらかなコクが特長の本格アイスコーヒーミルクとの相性もよいブレンド後味すっきりフィルターにより、リッチなコクはそのままに雑味のないクリアな味わいに。
発売日2025年3月3日(月)
希望小売価格オープン価格
ケース入数(30g×4P)×12袋
販売地域/チャネル全国の量販店、オンラインストアを中心とした全チャネル

『UCC職人の珈琲 コーヒーバッグ 水淹れアイスコーヒー 12P』製品概要

製品特長様々なシーン、容器、味わいの好みに合わせてアイスコーヒーを作りたいユーザーにおすすめ
幅広いニーズに対応できる、小容量タイプのコーヒーバッグ(1バッグ12g、250ml用)豊かな香りと上質なコクが特長のアイスコーヒー。
コクしっかりフィルターにより、しっかりとしたコーヒー感で飲みごたえのある深みのある味わいに。
発売日2025年3月3日(月)
希望小売価格オープン価格
ケース入数(12g×12P)×12袋
販売地域/チャネル全国の量販店、オンラインストアを中心とした全チャネル

『UCC Cold Brew コーヒーバッグ 水淹れアイスコーヒー 4P』製品概要

製品特長カフェで飲むようなコールドブリューコーヒーを飲みたいユーザーにおすすめ
エチオピア産コーヒー豆100%使用した、華やかな香りとフルーティで上質な酸味が特長の新感覚アイスコーヒー(1バッグ35g、500ml用)
発売日2025年3月3日(月)
希望小売価格オープン価格
ケース入数(35g×4P)×12袋
販売地域/チャネル全国の量販店、オンラインストアを中心とした全チャネル

アイスコーヒーの新定番の楽しみ方として“水淹れ”を紹介するアイコンを、バッグタイプの水淹れコーヒー製品に共通してパッケージ正面にデザインしています。

※調査名称:アイスコーヒーに関する実態調査
調査期間:2024年4月26日(金)~2024年5月1日(水)
調査手法:インターネット調査
調査対象:関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)及び関西圏(大阪府、京都府、兵庫県)在住の、20代~60代の男女600名
https://www.ucc.co.jp/company/news/2024/rel240522b.html

関連URL
・UCC公式オンラインストア:https://store.ucc.co.jp/

※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

この記事を書いた人

Foooood編集部

グルメに関する体験と感動をお届けいたします。

記事が気に入ったらシェアしよう

関連記事Related articles