10月4日は「ロールキャベツの日」! ロールキャベツが”巻かず”につくれる...!? お好きな鍋つゆで味のバリエーションも楽しめる! 簡単”ロールキャベツ鍋レシピ”を大公開!
10月4日は「ロールキャベツの日」。ミツカンの公式レシピサイト(https://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe )
では、〆まで幅広く楽しめる”ロールキャベツ鍋レシピ”を公開しています。世代問わず人気の高いロールキャベツですが、最近はキャベツを丸ごと使った煮崩れない「巻かないロールキャベツ」や、キムチを入れて韓国風の味付けにする「キムチロールキャベツ」など、さまざまなアレンジレシピが話題となっています!
段々と冷えてくるこの季節に、美味しい鍋つゆでアレンジを効かせたロールキャベツ鍋はいかがでしょうか?ほっと温まり、野菜がたくさん摂れるミツカンのおすすめロールキャベツ鍋レシピ3選をご紹介します!
Contents
1. 話題の“巻かないロールキャベツ”!「ゴロゴロ野菜のロールキャベツ風クリーミー鍋」
キャベツをまるごと使った、お野菜の大量消費にもぴったりなお鍋です。牛乳を加えたクリーミーなスープで、お子さまもおいしくお野菜を食べられます。お好みでバターをいれても美味しく召し上がれます。
材料(4人分)
合びき肉…200g
キャベツ…1個(1000g)
たまねぎ…1個(200g)
じゃがいも…大1個(200g)
ウインナー…4本
スナップえんどう…6本(60g)
ミニトマト…4個
塩…少々
大好きだし。麺と鍋。
クリーミーとんこつ…1パック
&水…2カップ
または
〆まで美味しいごま豆乳
鍋つゆミニパック…小袋3袋
&水…3カップ
牛乳…1パック
<お好みで>
バター…10g
<オススメ〆>
うどん…適宜(1玉)
作り方
1…キャベツは6等分に切り、中心部分を切り出す。中心部分はみじん切りにし、合びき肉、塩をあわせてこねる。たねを作ったら、中心部分に戻し入れる。
2…玉ねぎは6等分、じゃがいもは8等分、ウインナーは斜め半分に切る。
スナップえんどうは筋を取り、ミニトマトはヘタを取る。
3…鍋にスナップえんどうとミニトマト以外の具材、「大好きだし。麺と鍋。クリーミーとんこつ」と水、または「〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆミニパック」と水を入れ火にかける。煮立ったら中火で15分ほど加熱し、食材に火を通す。
4…3にスナップえんどう、ミニトマト、牛乳を加えて、弱火で5分ほど加熱する。
URL:https://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe/recipe/?menu_id=703419
<使用商品>
大好きだし。麺と鍋。クリーミーとんこつ
とんこつと鶏ガラのWスープに5種類の野菜のうまみと2種類の醤油を加えた、クリーミーで口当たりが良く、後引きのあるコクが特徴の「とんこつ味のつゆ」です。濃縮タイプなので、麺以外に温かい鍋やスープにも使え、冷たいメニューから温かいメニューまで使えます。
2. 大人も子供もハマる鉄板の味!「とろーりチーズのキムチロールキャベツ」
チーズとキムチという抜群の組み合わせと、キャベツのボリューム感がたまらないお鍋です。材料も少なく簡単に作れるため、おつまみとしてもおすすめです。お好みで他のお野菜を追加しても美味しくいただけます。
材料(4人分)
ロールキャベツ…8個
じゃがいも…3個
ピザ用チーズ…お好みの量
〆まで美味しいキムチ鍋つゆストレート…1袋
作り方
1…じゃがいもは皮をむき6~8等分に切る。
2…鍋に「キムチ鍋つゆストレート」をよくふってから入れ、じゃがいもを入れて火をつける。沸騰したら火を弱め、ロールキャベツを入れ、ふたをして20分煮込む。
3…じゃがいもに火が通ったら、チーズを全体に散らし余熱で溶かしていただく。
URL:https://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe/recipe/?menu_id=12310
<使用商品>
〆まで美味しい
キムチ鍋つゆストレート
ごま油と鶏油で炒めたニンニクと韓国産唐辛子に、コチュジャン・ラージャン(熟成唐辛子)を加えたキムチ鍋つゆです。〆はラーメンを入れてキムチラーメンを美味しく召し上がれます。
3. コク満点のつゆが野菜と合う!「野菜どっさり!ロールキャベツごま豆乳鍋」
ごま豆乳風味のロールキャベツのコクが野菜とよく合います。〆には、ゆでたくずきりに、お好みでチーズとパセリを散らしてお召し上がりください。
材料(4人分)
ロールキャベツ…4個
レタス…1玉(400g)
ブロッコリー…1株
にんじん…2~3本
〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ
ストレート…1袋
<オススメ〆>
くずきり…1袋
パルメザンチーズ…適宜
パセリ(みじん切り)…適宜
作り方
1…レタスは大きめにちぎる。ブロッコリーは小房に分け、硬めにゆでる。
にんじんは皮をむいて、小さめの乱切りにする。
2…鍋に「ごま豆乳鍋つゆストレート」を入れて火にかける。
3…2が沸騰したら、1とロールキャベツを入れて、具材に火を通す。
※加熱する際には、急激な沸きあがりを防ぐため、かき混ぜてください。
URL: https://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe/recipe/?menu_id=16449
<使用商品>
〆まで美味しい
ごま豆乳鍋つゆ ストレート
鶏と昆布のだしを合わせ、ごまと豆乳で仕上げた、あっさりしていてコクがある、まろやかな味わいのごま豆乳鍋つゆです。
【CMで話題!】麺つゆにも鍋つゆにも!?両方つかえるハイブリットつゆ「大好きだし。麺と鍋。」
今年新たに登場した、「大好きだし。麺と鍋。」シリーズは、濃縮タイプのため、1本で温かい鍋やスープはもちろん、そうめん・うどん・ラーメンなどの麺メニューも楽しむことができ、季節問わず1年中使えます。商品ラインナップは以下3商品です。
・大好きだし。麺と鍋。 クリーミーとんこつ
・大好きだし。麺と鍋。ほどよい旨辛キムチ
・大好きだし。麺と鍋。™えび香る魚介だし
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人

Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。