トップ / 記事一覧 / イベント・レジャー / プレスリリース / 【阪急ベーカリー】かみしめるほどに広がる小麦の旨み。クロワッサンが更においしくなりました。 『国産小麦のクロワッサン』販売開始。

【阪急ベーカリー】かみしめるほどに広がる小麦の旨み。クロワッサンが更においしくなりました。 『国産小麦のクロワッサン』販売開始。

2023.08.02by Foooood編集部
更新日:2023.07.31

株式会社阪急ベーカリー(本社:大阪府高槻市、代表取締役社長:中村 英紀)が運営する『阪急ベーカリー』『阪急ベーカリー&カフェ』では、国産小麦を使用したクロワッサンにリニューアル。そのこだわりをお伝えいたします。

『国産小麦のクロワッサン』
価格:持ち帰り 141円(税込)・店内飲食 143円(税込)

Contents

クロワッサンの歴史

クロワッサンはフランス語で「三日月」という意味で、オーストリアのウィーンが発祥とされています。
トルコ国旗の三日月をかたどって作ったと言われています。
その後クロワッサンは、ルイ16世に嫁いだマリー・アントワネットによってフランスヘ伝えられ、
20世紀初頭に、現在のような折り込み生地になり、フランスを代表するパンとなりました。

サラダ、目玉焼き、スープなど食卓の引き立て役になるクロワッサンが誕生しました。

阪急ベーカリーの今回のリニューアルでは、
◆食べたときの満足感
◆重すぎない
◆何にでも合う
【朝食で食べてほしいクロワッサン】をコンセプトに、クロワッサンを開発いたしました。

北海道産小麦の3種をブレンド

北海道産小麦
《春よ恋》 ・《ゆめちから》・《きたほなみ》
の3種類の小麦をブレンドすることで外はサックリと中はふんわりもっちりとした軽い食感の噛み締めるほどにおいしい生地になります。

重すぎないクロワッサンを目指して

バターがたっぷりのクロワッサンもおいしいですが、食事に合わせると、少し重く感じてしまいます。
使う油脂の種類・量・折り層を考え、サクサク軽めのクロワッサンを目指しました。

※店内飲食は、一部店舗でのご対応となります。
※一部店舗では価格が異なります。
※写真はすべてイメージです。

阪急ベーカリーについて

店内厨房で焼き上げるパンは、フレッシュ&リーズナブル。幅広い世代にお楽しみいただける定番商品や、素材を生かしたこだわりの一品、季節に応じたフェア商品など、多種多様な味わいを取り揃えております。いつ訪れても、選べる美味しさ・選べる楽しさを感じていただけるお店作りをモットーに、みなさまの毎日に寄り添うベーカリーであり続けます。

■公式Instagram:https://www.instagram.com/hankyu_bakery/

会社概要

会社名:株式会社阪急ベーカリー
代表者:代表取締役社長 中村 英紀
公式HP:https://www.hankyu-bakery.co.jp

<運営ブランド>
・阪急ベーカリー: https://www.instagram.com/hankyu_bakery/
・ブーランジェリーアン: https://www.instagram.com/boulangerie_un/
・FREDS CAFE+BAKERY(フレッズカフェ): https://www.instagram.com/freds_cafebakery/

※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

この記事を書いた人

Foooood編集部

グルメに関する体験と感動をお届けいたします。

記事が気に入ったらシェアしよう

関連記事Related articles

一緒に読まれている記事Articles that are read together