トップ / 記事一覧 / 商品レビュー / 飲料品 / 【試飲レポ】「特茶」から“水”が出た!新発想の機能性ウォーター「特水(とくすい)」が登場

【試飲レポ】「特茶」から“水”が出た!新発想の機能性ウォーター「特水(とくすい)」が登場

2025.10.14by Foooood編集部
更新日:2025.10.14

みなさん、こんにちは!Foooood編集部です!

― “内臓脂肪を減らすのを助ける”新成分HMPA配合、まるで普通の水のような飲みやすさ ―
サントリーの人気健康ブランド「特茶」から、初の“水カテゴリー”商品が登場。その名も「特水(とくすい)」。
「体脂肪を減らすのを助ける」ことで知られる特茶のDNAを受け継ぎながら、まるで普通の水のようにごくごく飲める“機能性表示食品の水”として、10月21日(火)に全国発売されます。

今回は一足先に試飲。実際の飲み心地や味わいを中心にレポートします!
※本記事は、商品をご提供いただき執筆しています。

Contents

ほぼ無味無臭・無色!まさに「普通の水」としか思えない自然な口あたり

キャップを開けてまず驚くのは、ほぼ香りがないこと。
見た目もほぼ透明で、良い意味で風味やクセがほぼありません。口に含んでもまさに「水」。

ほんの少し柔らかさを感じるような舌ざわりで、硬水のようなミネラル感や苦味もなく、すっきりした後味。
仕事中や食事中でも違和感なく飲める仕上がりで、「これ、本当に機能性食品なの?」という声が出ちゃうほどでした!

新成分「HMPA」って? ― 米ぬか由来の植物性ポリフェノールに注目

特水の特長は、サントリーが新たに採用した植物由来のポリフェノール「HMPA(3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)プロピオン酸)」。
米ぬかを発酵して抽出した成分で、“BMIが高めの人のお腹の脂肪(内臓脂肪)を減らすのを助ける”機能が報告されています。

これまで特茶シリーズで採用されていた「ケルセチン配糖体」とは異なり、HMPAはほぼ無味無臭・無色という点がポイント。
まさに“水”のような味わいを実現できたのは、この新成分の力によるもの。

パッケージも“特茶DNA”を感じるデザイン

ボトルは600mlのペットタイプ。
ブランドロゴは特茶と共通のフォントデザインで、「特茶ブランドの仲間であること」がひと目で分かるようになっています。
水らしい清涼感を表現したブルーのカラーも印象的。オフィスのデスクにも馴染むスタイリッシュな見た目です。

医師が語る“内臓脂肪リスク”と現代人の生活習慣

医師・医学博士の齋藤真理子先生は次のようにコメントしています。

「内臓脂肪は見た目以上に健康リスクを高める“沈黙の脂肪”。
放置すれば生活習慣病などのリスクが高まります。
内臓脂肪を落とすことは、未来の健康を守ることにつながります」

現代人の多くが、デスクワーク中心の生活や不規則な食習慣で“内臓脂肪リスク”を抱えているといわれる中、
“日常的に飲む水でサポートできる”というアプローチは、まさに今の時代にフィットした新提案といえそうです。

編集部まとめ:習慣を変えずに“脂肪ケア”できる、まさに“飲むだけヘルスケア”

「特茶」シリーズといえば、“無理なく続けられる健康サポート飲料”として支持を集めてきました。
今回の「特水」は、そのコンセプトをさらに日常化したもの。
お茶の風味が苦手な人でも気軽に取り入れられ、オフィスや外出時の“水分補給”を“健康ケア”の時間に変えてくれます。

日々の「いつもの水」を「特水」に変えるだけで、体の内側から健康をサポートできる——そんな新しい習慣が始まりそうです。

編集部コメント
本当にほぼ普通の水と変わらない味わいなので、暑い日中でもゴクゴク飲めちゃいました♪
ついつい過食気味な私にピッタリの必須アイテムです。600ml入りなのも嬉しいですね。

商品情報

  • 商品名:「特水」(機能性表示食品)

  • 内容量:600ml

  • 希望小売価格:150円(税別)

  • 発売日:2025年10月21日(火)

  • 発売地域:全国

  • ブランドサイトhttps://suntory.jp/tokucha/

※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします

この記事を書いた人

Foooood編集部

グルメに関する体験と感動をお届けいたします。

記事が気に入ったらシェアしよう

関連記事Related articles

一緒に読まれている記事Articles that are read together