マクドナルドクルーになりきって、ハンバーガー作りや接客などのごっこ遊びができる! ハッピーセット「マックアドベンチャー® なりきりマクドナルド」 動かしたり、水に浮かべて遊べる!細部にまでこだわった精巧な動物フィギュア ハッピーセット「アニア」 絵本「なってみたいな なりたいな」、ミニ図鑑「動物/絶滅危惧種 クイズつき」も登場 7月14日(金)から期間限定販売
ハッピーセット®のおもちゃで楽しく考えて遊ぼう!
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、 ハッピーセット「マックアドベンチャー なりきりマクドナルド」とハッピーセット「アニア」を、2023年 7月14日(金)から期間限定で全国のマクドナルド(一部店舗除く)にて販売いたします。
マクドナルドは、ハッピーセットでの“遊び”を通して、子供たちが生き生きと自分らしさを発揮することを願っております。おもちゃ開発においても、子供たちが夢中になって遊びながら幅広い領域への興味を深め、考える楽しさを広げていくことを目指しており、子供の発達支援の専門家とともに発達のためのテーマに沿った多彩なおもちゃを開発しています。
ハッピーセット「マックアドベンチャー なりきりマクドナルド」は、マクドナルドのクルーが店舗で使っているアイテムをモチーフにしたおもちゃです。レジでの接客ごっこができる「スキャンでしはらい!レジスター」や、フード・ドリンク作りを疑似体験できる「ケチャップがおせる!ハンバーガーキット」・「カップをとりだせる!ドリンクマシーン」など、クルーになりきって本格的なマクドナルドごっこをお楽しみいただける、 全6種類のラインアップです。
子供たちにとって身近な「マクドナルド」を舞台に、クルーやお客さんになりきる「ごっこ遊び」が楽しめます。ハンバーガー作りやレジでの接客などのクルーの仕事を思い浮かべて演じる想像力や、社会との繋がりや責任感を学んで社会性を育みます。また、言語のコミュニケーションも遊びながら学ぶことが できます。
ハッピーセット「アニア」は、細部にまでこだわりながら、恐竜や動物の愛らしさを存分に引き出した、手のひらサイズの動物フィギュアです。恐竜の「ティラノサウルス」・「スピノサウルス」や、動物の 「ライオン」・「ジャイアントパンダの子ども」など、全8種類のラインアップで登場します。頭や足などを 動かすことができるほか、岩場や切り株、氷山や水面といった生息地をモチーフにしたパーツがセットになっており、水辺に住む生き物は水に浮かべて遊ぶこともできます。付属カードの解説には、生き物の名前や姿、生息地などが書かれています。
岩場や氷山のパーツをヒントにその生き物の暮らしを想像し、恐竜がいた古代の地球から現在の地球までの環境を考え、自然科学や 生命への関心を深め、絶滅危惧種の動物についても学べます。また、生き物の姿・形の違いや特徴を見分ける図形・空間の認識を高め ます。さらに、ハッピーセット「アニア」のおもちゃをスマートフォンにかざすと、ゲームを楽しむことができます。
加えて、「ほんのハッピーセット」は、今回のおもちゃのテーマと連動し、なってみたい仕事や興味のあることに関するめくりしかけ絵本 「なってみたいな なりたいな」と、ミニ図鑑「動物/絶滅危惧種 クイズつき」が登場します。
マクドナルドは、変化する社会やお客様のニーズに柔軟に対応し、進化を続けます。そして、持続可能な社会の実現に向けて取り組み ながら、「おいしさと笑顔を地域の皆さまに」ご提供してまいります。
Contents
- 【マクドナルドのおもちゃ開発の考え方について】
- 【ハッピーセット「マックアドベンチャー なりきりマクドナルド」「アニア」販売概要】
- ★「マックアドベンチャー なりきりマクドナルド」の発達ポイント★
- 【ハッピーセット「マックアドベンチャー なりきりマクドナルド」 おもちゃ概要】
- ★「アニア」の発達ポイント★
- 【ハッピーセット「アニア」 おもちゃ概要】
- アニアでキャッチ!
- ★『#ハッピーアニアNEO恐竜おえかきコンテスト』★
- 【おもちゃの遊び方紹介動画】
- 【週末プレゼント】
- 【アニアについて】
- ★今年で、『ほんのハッピーセット』は5周年! 新しい絵本とミニ図鑑が登場★
- 【ハッピーセット 商品概要】
【マクドナルドのおもちゃ開発の考え方について】
マクドナルドはハッピーセットの「ほん」や「おもちゃ」で子供たちが夢中になって遊びながら幅広い領域への 興味を深め考える楽しさを広げてほしいと考えています。
自分らしく生きていく力を育むことを目指し子供の発達支援の専門家とともに発達のための7つのテーマに沿って開発しています。https://www.mcdonalds.co.jp/family/happyset/
【ハッピーセット「マックアドベンチャー なりきりマクドナルド」「アニア」販売概要】
■販売期間 :2023年7月14日(金)~約4週間(予定)
■種類 :「マックアドベンチャー なりきりマクドナルド」のおもちゃ全6種、「アニア」のおもちゃ全8種
※各おもちゃは、数量に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。 ※どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです。
第1弾 7月14日(金)~7月20日(木) いずれか1つ(どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです)
【マックアドベンチャー なりきりマクドナルド:第1弾】
【アニア:第1弾】
第2弾 7月21日(金)~7月27日(木) いずれか1つ(どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです)
【マックアドベンチャー なりきりマクドナルド:第2弾
【アニア:第2弾】
第1弾・第2弾で登場した各おもちゃの中からいずれか1つ
(どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです)
★「マックアドベンチャー なりきりマクドナルド」の発達ポイント★
社会性・感情
マクドナルドクルーのごっこ遊びを通して、一緒に働く人とのやりとりを考えてみよう!
想像力
クルーの様々な仕事を思い浮かべながら演じてみよう!
言語
仕事にまつわる内容や、仕事で使うセリフを学ぼう!
【日本こども成育協会理事、チャイルド・ラボ所長 沢井佳子(さわいよしこ)先生からのコメント】
仕事の作業をまねて、人とのやりとりを学ぶ「ごっこ遊び」「レストランとは、どういうところか?」「マクドナルドでは、クルーとお客さまが、どんな会話をして、仕事をしているのか?」ということを、子どもは観察しています。そして、見て聴いて理解したことを、3歳児も5歳児も、ごっこ遊びで行動的に再現します。手元に、調理器具やレジスターのおもちゃがあれば、仕事の目的や段取りを具体的に考えるでしょうし、クルーのサンバイザーを身につければ、おうちの方へも敬語を使ってやりとりをするきっかけが 生まれます。ごっこ遊びは、社会的に観察したことを、自分で実際にパフォーマンスするチャンスなのです。
【ハッピーセット「マックアドベンチャー なりきりマクドナルド」 おもちゃ概要】
◆第1弾 7月14日(金)~7月20日(木)
※画像はイメージです。
【スキャンでしはらい!レジスター】
メニュー、モニターとスキャナー付きのレジスターとスマホカードがセットのおもちゃです。メニューには食べ物のボタンが表示されており、 角度によって絵が変わります。 注文や支払いのごっこ遊びができます。
【ケチャップがおせる!ハンバーガーキット】
ソースディスペンサー、バンズや パティ、付属カードとハンバーガーの 作り方の説明カードがセットのおもちゃです。ソースディスペンサーでケチャップのスタンプを押して遊ぶことができます。
【パティがやける!グリルマシーン】
ハンバーガーのパティ(お肉)を焼くグリルのおもちゃです。
フタを開けたり閉じたりすることで、焼けて いないパティを焼くことが出来る不思議な 仕掛けがあります。
◆第2弾 7月21日(金)~7月27日(木)
【つくってみよう!プチパンケーキセット】
パンケーキ、ボックス、トング、 トレイ、とサイドサラダとジュース カードがセットになったおもちゃです。プチパンケーキのハッピーセット作りのごっこ遊びができます。
【カップをとりだせる!ドリンクマシーン】
ドリンクマシーンとカップがセットに なったおもちゃです。ドリンク提供 サービスのごっこ遊びができます。
【クルーになりきろう!サンバイザー&ネームバッジ】
サンバイザー、マイクとネームバッジがセットになったおもちゃです。ネーム バッジには自分の名前を書くことが でき、服に着けることができてごっこ遊びができます。
◆第3弾 7月28日(金)~
第1弾・第2弾で登場した全6種の中からいずれか1つ
(※どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです。)
★「アニア」の発達ポイント★
自然科学と生命
絶滅危惧種の動物たちの暮らしを考え、自然科学や生命について考えてみよう!
図形・空間
生き物の姿・形の違いや特徴を観察してみよう!
想像力
地球に恐竜がいた時代を想像してみよう!
【日本こども成育協会理事、チャイルド・ラボ所長 沢井佳子(さわいよしこ)先生からのコメント】
生物の多様性や絶滅危惧種について話し合う遊びを
図鑑や動物園で人気の動物たちの多くは、絶滅危惧種とよばれる生きものです。パンダなど、大好きな生き物の生命を末永くつなげてゆくためにも、私たちは地球の環境を自然科学的な視点から学び、生命の尊厳についても 考えねばなりません。40億年を超える壮大な生物進化の歴史を考えるのに、絶滅した恐竜は多くのことを教えてくれます。アニアの動物のフィギュアを手にとって、話題にしながら、一つひとつの生き物の特徴や、その生息場所に ついておしゃべりしましょう。持っているおもちゃの生き物を、動物図鑑などで探してみれば、さらに理解が深まります。
【ハッピーセット「アニア」 おもちゃ概要】
※画像はイメージです。
◆第1弾 7月14日(金)~7月20日(木)
【ティラノサウルス】
ティラノサウルスと岩場のパーツがセットになったおもちゃです。足は上下に動かす ことができ、岩場のパーツに取り付ける ことができます。
【ジャイアントパンダの子ども】
ジャイアントパンダの子どもと切り株の パーツがセットになったおもちゃです。 頭を上下に動かすことができ、切り株の パーツに取り付けることができます。 また、切り株は駒のように回して遊ぶことができます。
【ライオン】
ライオンと岩場のパーツがセットになった おもちゃです。頭を左右に動かすことができ、岩場のパーツに取り付けることができます。
【トリケラトプス】
トリケラトプスと恐竜の化石のデザインが入った石の壁のパーツがセットになったおもちゃです。
頭を上下に動かすことができ、石の壁に 当て、倒すことができます。
◆第2弾 7月21日(金)~7月27日(木)
【ホッキョクグマ】
ホッキョクグマと氷山のパーツがセットになったおもちゃです。頭を上下に動かすことができます。氷山のパーツをつけると、 水に浮かべることができます。
【スピノサウルス】
スピノサウルスと水面のパーツがセットになったおもちゃです。しっぽを左右に動かすことができ、水面のパーツにつけると、水に浮かべることができます。
【ラッコ】
ラッコと水面のパーツがセットになった おもちゃです。ラッコ部分が回転する仕組みになっており、手で回して遊ぶことができて、水面パーツをつけると、水に浮かべることができます。
【モササウルス】
モササウルスと水面のパーツがセットに なったおもちゃです。しっぽを左右に動かすことができて、水面パーツをつけると、水に浮かべることができます。
◆第3弾 7月28日(金)~
第1弾・第2弾で登場した全8種の中からいずれか1つ
(※どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです。)
おもちゃには、それぞれの生き物の特性などが書かれたカードがセットになっています。
アニアでキャッチ!
ハッピーセット「アニア」のおもちゃをスマートフォンにかざすと、ゲームを楽しむことができます。ゲームはそれぞれの生き物ごとに変わるので、おもちゃを複数集めることで、楽しめるゲームも増えます。
遊び方
① キャンペーンサイト起動する。
② スマートフォンのカメラを起動させ、おもちゃを読み込みます。
③ ゲームスタートボタンをタッチすると、スタートします。
④ 生き物を動かして、恐竜や動物の好きな食べ物をキャッチするゲームです。好きな食べ物以外にも、時計やマクドナルドのアイコンをキャッチすることもできます。
⑤ ゲームが終わると、得点が表示されるのでTwitterでシェアすることができます。
⑥ Twitterで得点をシェアしていただいた方の中から、抽選で50名様にマックカード1,000円分が当たります。
キャンペーン期間
2023年7月14(金)05:00~2023年8月31日(木)23:59
※本キャンペーンは予告なく終了することがございます。
対象商品
ハッピーセット「アニア」のおもちゃ
※おもちゃを使ってゲームを起動させます。
★『#ハッピーアニアNEO恐竜おえかきコンテスト』★
コンテスト概要:太古の生物「恐竜」の世界を想像し、“こんな恐竜がいたらいいな”と思うオリジナルの恐竜の絵を好きな紙に描いて、 撮影してください。次に以下の4つの公式アカウント、全てをフォローしてください。
マクドナルド公式Twitterアカウント(@McDonaldsJapan)
アニア【タカラトミー公式】Twitterアカウント(@takaratomytoys)
福井県立恐竜博物館公式Twitterアカウント(@FukuiDinosaurs)
小学館の図鑑NEO公式Twitterアカウント(@ZUKAN_NEO_PR)
そして、ハッシュタグ「#ハッピーアニアNEO恐竜」をつけて、撮影した写真を添付後、「ツイート」(Twitterへの投稿)してください。
応募期間:2023年7月14日(金)~ 2023年7月31日(月)まで
応募資格:日本国内在住の方。Twitterアカウントを有しており非公開設定されていない方。
※タカラトミーグループ及び日本マクドナルド社員及び小学館社員及び福井県立恐竜博物館職員ならびに関係者は応募できません。
※16歳未満の方が応募されるには、保護者の同意が必要です。
発表:応募締め切り後に厳正な選考のうえ入選作品を決定し、入賞者は8月9日(水)に各種SNSやホームページにて発表 します。
アニアでキャッチ!
【おもちゃの遊び方紹介動画】
各ハッピーセットの遊び方や仕掛けが分かる紹介動画をマクドナルド公式ホームページやアプリでご紹介します。
【マクドナルド公式ホームページ】 https://www.mcdonalds.co.jp/family/happyset/
【週末プレゼント】
7月15日(⼟)・16日(日)・17日(月・祝)の3日間は、ハッピーセット「マックアドベンチャー なりきりマクドナルド」を1セットご購入につき「なりきりマクドナルド シールセット」を、ハッピーセット「アニア」を1セットご購入につき「アニアスペシャルDVD2023」をプレゼントいたします。
【なりきりマクドナルド シールセット】
マクドナルド ハッピーセットをモチーフにしたシールセットです。
ハッピーセット「マックアドベンチャー なりきりマクドナルド」のおもちゃと一緒に楽しめます。
【アニアスペシャルDVD2023】
「アニア」のお楽しみ映像がたくさん入ったハッピーセットオリジナルのDVDです。
※数に限りがあるため、なくなり次第終了となります。
※24時間営業店舗では土曜日午前5:00からの配布となります。
【アニアについて】
公式サイト: https://www.takaratomy.co.jp/products/ania/
2013 年からタカラトミーが発売している手のひらサイズの動かして遊べる動物フィギュアシリーズで、今年10 周年を迎えました。「動物の特徴や種類を知りたい」という子どもの知的好奇心を刺激する“立体動物図鑑”として親子で一緒に楽しめる商品です。飾るだけでなく、動かして“遊べる動物フィギュア”をコンセプトにし、「手のひらサイズ」「特徴的な部分が動く」「こだわりの造形」といったポイントが好評を得ており、累計出荷数は国内外で1,800 万個を超えました(シリーズ合計:2023 年3 月現在)。
また、「アニア」は目の不自由な子どももいっしょに楽しめる「共遊玩具」(※1)として、一般社団法人日本玩具協会より「盲導犬マーク」(※2)の認定を受けています。
※1「共遊玩具」とは、目や耳の不自由な子もそうでない子も、障害の有無にかかわらず、楽しく遊べるよう「配慮」が施された玩具で、一般市場向けにつくられ
販売されるものをいいます。
※2「盲導犬マーク」は、目の不自由な方もいっしょに楽しめる共遊玩具に表示するマークです。
タカラトミー共遊玩具:www.takaratomy.co.jp/products/kyouyu
【マックアドベンチャー なりきりマクドナルド】
©2023 McDONALD’S
【アニア】
© TOMY
★今年で、『ほんのハッピーセット』は5周年! 新しい絵本とミニ図鑑が登場★
●販売期間:7月14日(金)~7週間(予定)
●実施エリア:全国のマクドナルド店舗
※「絵本」と「ミニ図鑑」はそれぞれおよそ2ヶ月で次のシリーズへと切り替わっていく予定です。
※「絵本」と「ミニ図鑑」は、シリーズごとに数量に限りがございますので、なくなり次第終了となります。
※ミニ図鑑はハッピーセット用に作成された小さいサイズの図鑑です。
■ 絵本 「なってみたいな なりたいな」
絵:長谷川あかり
オリジナルシールつき!
窓をめくると違う絵があらわれる!人気の「めくりしかけ絵本」がほんのハッピーセットに初登場!テーマは「子どもたちがなってみたいもの」。
宇宙飛行士、メジャーリーガー、魔法使いに透明人間…!?
親子のコミュニケーションにも最適な、想像力を膨らませる1冊です。
©Akari Hasegawa
■ ミニ図鑑 「動物/絶滅危惧種 クイズつき」
小学館の図鑑NEO
オリジナルシールつき!
世界の絶滅危惧種を紹介した動物図鑑がハッピーセットに登場!
「あの有名な動物もいなくなるの?」様々な絶滅危惧種を知り、絶滅を回避する方法を親子で考えることができる図鑑です。
©Shogakukan
【ハッピーセット 商品概要】
「ハッピーセット」は、ハンバーガーやチキンマックナゲット®などのメインメニュー、サイドメニュー、ドリンク、おもちゃまたは絵本か図鑑が セットになったお子様向けのメニューです。2021年1月からは、栄養バランスを考慮し、新サイドメニューとして「えだまめコーン」、 「ヨーグルト」、「サイドサラダ」が追加。お好みに合わせて野菜ジュースやえだまめコーンなど300通り以上の組み合わせを選べる メニューのバラエティーや、マクドナルド限定の楽しいおもちゃや絵本・図鑑が好評の人気商品です。
※えだまめコーンは、誤って気管に入る可能性があります。3歳頃まではお控えください。また、4歳以上のお子様も喉に詰まらせないよう気を付けてお召し上がりください。
■販売エリア : 全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)
■販売時間 : 全営業時間中
■店頭価格 : 490円~(税込・一部店舗及びデリバリーでは価格が異なります)
※販売内容などの詳細は https://www.mcdonalds.co.jp/menu/happyset/ にてご確認ください。
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人

Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。