【かき氷専門店】米菓専門店ささら屋福光本店は、期間限定で「氷ささら屋」となります 立山の雪解け水を使った氷のかき氷を販売!
2023年7月1日(土)〜8月末まで(※素材なくなり次第終了)
しろえびせんべいでお馴染み、日の出屋製菓産業の直営店「ささら屋福光本店」にて、この夏期間限定でかき氷専門店「氷ささら屋」がオープンします。(※米菓・だんご・おこわは通常通り販売いたします。)
Contents
なぜ米菓専門店がかき氷?
ささら屋のおせんべい「しろえびせんべい」
日の出屋製菓のおせんべいつくりには欠かせないもの、それはお米(富山県産)と水。おせんべいはお米の旨味を一番に味わっていただくことが出来ますが、2つ目に大切なお水の美味しさはお客様にはダイレクトに伝わりません。そこでささら屋は、「おせんべいつくりに欠かせない水の美味しさをそのまま味わっていただきたい」という想いから、立山連峰の雪解け水をそのままかき氷に仕立てました。
氷の特徴
トヤマコオリ
地元立山連峰から湧き出る雪解け天然水はミネラルが豊富でなめらかなくちどけが特徴です。
その天然水を、お隣石川県金沢市の大正十二年創業老舗氷屋「クラモト氷業」さまに特別な氷に仕立てていただきました。二日以上時間をかけてじっくり凍らせた氷は、ゆっくりと攪拌しながら凍らせることで水の中に含まれているわずかな空気や埃、不純物が排出されふわふわのかき氷が実現しましました。
立山連峰の雪解け水イメージ
氷ささら屋のかき氷
①いちごかき氷
福野の「遊花園」から仕入れたいちごから手作りしたオリジナルのフレッシュソースたっぷり。甘酸っぱいいちごは王道の人気商品。ヨーグルトエスプーマ使用、ミルクソースと苺が幸せの味。
税込1,200円
いちごかき氷
②ジンジャーかき氷
自社農場「結いふぁーむ」でとれた生姜をつかった濃縮ドリンク「生姜のめぐみ」入りシロップと和歌山
産不知火(しらぬい)で作ったママレードがいいアクセント。ヨーグルトエスプーマと中のパイナップルが爽やかにマッチします。
税込1,100円
ジンジャーかき氷
③抹茶かき氷
店頭でも販売中の黒豆「福福福(みふく)」が、抹茶シロップとベストマッチ。食べ進めるとあずきときな粉とミルクソースがお目見え、ミルクエスプーマを使用。
税込1,200円
抹茶かき氷
④桃かき氷
福島県の川中島白桃を使用したシロップをかけ、かき氷の中には福島県産桃「あかつき」の糖漬けがたっぷり、桃のジャムがてっぺんにのった桃づくしのかき氷
税込1,400円
ももかき氷
氷さささ屋詳細
期間:2023年7月1日(土)〜8月末(※素材なくなり次第終了)
店名:ささら屋福光本店
所在地:富山県南砺市吉江中1213
TEL:0763-52-6785
営業時間:氷ささら屋 10:00~16:00/ささら屋 9:00~18:00
ささら屋
日の出屋製菓産業株式会社が運営する直営店舗「ささら屋」。
豊かな海が育んだ富山湾の宝石しろえびと富山県産米100%を使って香ばしく焼き上げた「しろえび紀行」や、昔懐かしの6種類の個性的なあられ・かきもち・おせんべいをひと包みにした「こきりこ」など、子どもから大人まで喜ばれるおやつ、ギフト・お土産商品などを幅広く販売しています。
直営店は全国15店舗展開しており、ネット通販のささら屋公式オンラインショップでもささら屋商品を購入できます。
ささら屋公式オンラインショップ
URL:https://www.sasaraya-kakibei.com
日の出屋製菓産業㈱会社概要
⼤正13年(1924年)創業の⽶菓メーカー。日本の歴史や風土・伝統文化等に深く関わりあいのある米菓を通して、多くの皆さまに幸せを運びたいと願っています。その土地でとれた原料を使い、その土地で製造することを証明する「地産地証」をキャッチフレーズに、お客様に安全・安心商品をお届けしています。
企業名:日の出屋製菓産業株式会社
本社所在地: 富山県南砺市田中411
創業: 1924年
資本金: 8,000万円
従業員数: 364名(2023年2月現在)
代表者: 代表取締役会長 川合 声一
コーポレートサイト
URL : https://www.hinodeya-seika.com/
※本記事で紹介している情報は掲載時点のものです。

この記事が気に入ったらいいね!で
最新記事をお届けします
この記事を書いた人

Foooood編集部
グルメに関する体験と感動をお届けいたします。